利用者情報詳細
(33件)絞り込み検索

療養費明細情報(R6.6~)
ここから訪問看護療養費明細書に記載が必要な「主たる傷病名」や「心身の状態」「特記事項」等の内容を入力することができます。 ※令和6年6月以降の登録になります。 令和6年5月以前の登録は「療養費明細情報(~R6.5)」から入力ください。 療養費明細情報の作成 1.「療養費明細情報(R6.6~)」タブをクリックすると「療養費(新規及び選択)」 …
-
2024.09.20 -
2025.04.22 -
258view

HDS-Rの書き方
訪看記録の『HDS-R』タブから新規作成で画面を開きます。 記入日・質問の回答を選択して『登録』ボタンをクリックします。 以上で登録完了です。 編集を行う場合は、 マークをクリック>内容の編集>『登録』ボタンをクリックしてください。 削除を行う場合は、 マークをクリック>『削除』ボタンをクリックしてください。 …
-
2024.08.30 -
2025.01.30 -
52view

ヘッダー
利用者名・利用者ID・生年月日・年齢・性別が表示されます。 錨マークにチェックを入れると、スクロール時にヘッダーを固定する事ができます。 画面左上の利用者名部分に、左から順に下記のステータスが表示されます。 利用者名の前 ステータス 「利用者」>「基本情報」>「自ST」>「ステータス」の項目が反映されます …
-
2023.07.13 -
2025.03.27 -
106view

タイムライン
訪問予定や利用者情報、検索などで利用者を呼び出した際に最初に表示される画面で、ここでは過去の看護記録やメモの内容、モバカルネットで医師が入力したカルテの情報を時系列(=タイムライン形式)で閲覧することができます。 ①タイムラインで表示される項目の説明 項目名 説明 写真 基本情報で登録した…
-
2021.05.17 -
2025.02.13 -
205view

メモ
メモの『訪問時メモ』と『事務連絡』には利用者に関するメモを入力することができます。入力したメモの内容はタイムライン上に表示されるので付箋の様な感覚で使用いただくことができます。 どちらのメモも職種や権限を問わず入力することができます。また、使い分けについては当社からの指定はございませんので、下記の特徴を参照いただき、お客様で運用ルールを決めたうえで…
-
2021.05.06 -
2025.03.27 -
312view

訪問看護記録(訪問看護記録書Ⅱ)の作成方法
利用者のメニュー「訪看記録」から訪問看護記録書Ⅱを作成することができます。 手順については下記を参照ください。 ①新規作成ボタンの選択 対象の利用者の画面から『訪看記録』を選択し、訪問看護記録タブの『新規作成』を押します。 ②訪問タイプ、訪問日時、訪問回数、訪問者を入力します。 ※訪問時間と訪問タイプは必須入力となります。 …
-
2021.02.13 -
2025.03.27 -
1029view

精神訪問看護記録(訪問看護記録書Ⅱ)の作成方法
利用者のメニュー「訪看記録」から精神訪問看護記録書Ⅱを作成することができます。 手順については下記を参照ください。 ①新規作成ボタンの選択 対象の利用者の画面から『訪看記録』を選択し、訪問看護記録タブの『新規作成』を押します。 ②訪問タイプ、訪問日時、訪問回数、訪問者を入力します ※訪問時間と訪問タイプは必須入力となります。 <時…
-
2023.07.26 -
2025.02.13 -
142view

訪問看護記録(定期巡回)の作成方法
利用者のメニュー「訪看記録」から定期巡回の訪問看護記録書Ⅱを作成することができます。 手順については下記を参照ください。 事前準備 施設基準の設定 『設定>1-1.施設情報』から施設基準タブ>「サービス提供体制強化加算(定期巡回)」を設定します。 この設定を行い、訪問看護記録時に定期巡回のサービスを選択すると「サービス提供体制強…
-
2023.10.13 -
2023.10.19 -
127view

訪問看護記録の入力方法(動画マニュアル)
[embed]https://sp.movacal.net/manual/nurse/videos/07.mp4[/embed]
-
2021.05.12 -
2023.07.06 -
229view

カルテ(訪問看護記録)の表示方法(動画マニュアル)
[embed]https://sp.movacal.net/manual/nurse/videos/06.mp4[/embed]
-
2021.05.12 -
2023.07.06 -
134view

看護記録作成時に算定項目の自動選択を行うための設定方法
モバカルナースで訪問看護記録を作成する際に一部の算定項目を自動選択します。この機能を使用する場合、以下の方法で施設基準と利用者毎の設定を行ってください。 施設基準の設定 メニューから『設定>1-1.施設情報』で『施設基準』を選択します。 各項目を選択し、『保存』を押します。 ここで設定した算定項目は全ての利用者で看護記録を作成する際に…
-
2021.04.20 -
2025.07.31 -
814view

介護保険 算定項目別の自動算定条件一覧
介護保険の算定項目はモバカルナースで自動的に選択される項目、給管帳クラウドで自動選択される項目、手動での選択が必要となる項目に分かれます。 詳細は下記を参照ください。 モバカルナースが自動的に選択する算定項目 モバカルナースが自動選択を行う項目とその条件、算定のタイミングは表のとおりです。 モバカルナースの算定…
-
2021.05.04 -
2025.04.02 -
504view

褥瘡評価記録の書き方
訪看記録の『褥瘡評価記録』タブから新規作成で画面を開きます。 日付・時間、部位、該当する項目のチェックを入れ『完了』をクリックします。 メモ、写真を登録することができます。 部位ごとのデータが作成されます。 最新の記録が枠内の一番右に表示されます。 過去の記録が多い場合は「以前のデ…
-
2021.02.13 -
2025.02.13 -
218view

褥瘡評価記録の入力方法(動画マニュアル)
[embed]https://sp.movacal.net/manual/nurse/videos/08.mp4[/embed]
-
2021.05.12 -
2023.07.06 -
79view

温度板の入力方法
利用者のメニュー「温度板」から温度板を作成することができます。 手順については下記を参照ください。 ①入力ボタンの選択 対象の利用者の画面から『温度板』を選択し、を押します。 ②温度板作成画面から入力・編集が行えます。 体温・脈拍・血圧・体重は『訪看記録』『訪問時メモ』から反映…
-
2023.10.05 -
2025.02.13 -
86view

基本情報
各利用者のメニュー『利用者』>『基本情報』からは利用者登録時に入力した氏名、住所、生年月日や主治医等の情報の閲覧・編集をすることができます。 編集方法と各項目の説明については下記を参照ください。 『編集』を選択 モバカルネットと連携をしている利用者の場合は『自ST』の基本情報のみ編集が可能です。 各項目の説明 <基本情報の左…
-
2021.04.22 -
2023.10.27 -
1072view

利用者の請求先住所、請求先宛名、支払方法、口座情報の登録方法
利用者の基本情報から利用者毎の請求先や口座情報等の登録を行うことができます。 ここで入力した内容は収納管理機能や全銀協データ出力機能に反映されます。特に全銀協データ出力機能を使用する場合は、支払方法と口座情報の登録は必須となりますので、下記の手順を参照の上登録を行ってください。…
-
2021.04.19 -
2023.07.04 -
425view

訪看記録Ⅰ
『利用者>訪看記録Ⅰ』からは訪問看護記録書Ⅰの作成、印刷を行うことができます。 入力、印刷方法は下記を参照ください。 新規登録 ①対象の利用者の『利用者>訪看記録Ⅰ』を選択し、『新規登録』を押します。 ②各項目を入力し、『登録』を押します。 編集 ①対象の利用者の『利用者>訪看記録Ⅰ』を選択し、画面下部の『編集』を押します。 ②各項…
-
2021.05.08 -
2023.07.28 -
201view

精神訪看記録Ⅰ
『利用者>精神訪看記録Ⅰ』からは精神訪問看護記録書Ⅰの作成、印刷を行うことができます。 入力、印刷方法は下記を参照ください。 新規登録 ①対象の利用者の『利用者>精神訪看記録Ⅰ』を選択し、『新規登録』を押します。 ②各項目を入力し、『登録』を押します。 編集 ①対象の利用者の『利用者>精神訪看記録Ⅰ』を選択し、画面下部の『編集』を…
-
2023.07.26 -
2025.02.14 -
57view