設定

(23件)
絞り込む

絞り込み検索

キーワード

カテゴリ

1-1.施設情報

事業所の施設情報を設定することができるメニューです。 <注意> 本メニューの設定変更を行えるのは『1-2.ユーザ管理』で権限区分が管理者に設定されているユーザーのみとなっております。   基本情報 現在利用中のサービス、オプションの確認や事業所の名称等の基本設定を行うことができます。   <ステーションID> …

1-2.ユーザ管理(職員情報の登録)

モバカルナースを利用いただく上では職員(モバカルナースではユーザと呼びます)それぞれが自身のIDとパスワードでログインして使用いただく必要があります。利用開始前に下記の操作でユーザの登録を行ってください。 勤怠管理の設定を行う場合は本記事の「2.勤怠管理に関する設定」を参照ください。 1.ユーザの登録 メニューから『設定』をクリックします。 &n…

ユーザー登録(動画マニュアル)

[embed]https://sp.movacal.net/manual/nurse/videos/03.mp4[/embed]

1-3.他事業所管理

モバカルナースから事業所を登録するためのメニューです。登録した内容は給管帳クラウドへ自動反映します。   「1-3.他事業所管理」で登録を行うと、利用者選択画面>利用者>保険情報>介護保険情報の「事業所」のプルダウンで事業所の選択ができるようになります。   事業所を登録します。 ①「新規登録」から他事業所情報を入力し登…

1-4.勤務シフトマスタ管理

勤怠管理機能を利用いただくには設定メニュー「1-4.勤務シフトマスタ管理」と「1-2.ユーザ管理」への事前の設定が必要になります。 「1-4.勤務シフトマスタ管理」の設定方法については本記事を参照ください。 新規登録を押し各項目を設定します。(※登録した勤務シフトマスタは削除できませんのでご注意ください。) 各項目は設定項目は下記のとお…

1-5.サービス管理

本設定メニューでは以下のオプション利用の申込みを行うことができます。 ・利用アカウント数の変更 ・インターネットFAXオプション ・モバカルミーツ Web 会議オプション     利用アカウント数の変更 「1.アカウント数」の変更ボタンを押し、希望のアカウント数を入力の上「申し込みを行う」を選択いただくとアカウントの追加…

1-6.モバカル連携

事業所と連携しているモバカルネットを確認できるメニューです。 …

1-7.保険者管理

モバカルナースから保険者の登録をするためのメニューです。 ※モバカルナースから登録すると給管帳へも反映します。   操作手順 介護保険者の登録 ①介護タブを選択し『新規登録』を押します。   ②保険者番号、保険者名称を入力し『登録』を押すと完了です。基本情報の入力は省略することも可能です。 ※新規登録画面で介護…

2-1.サマリ項目

利用者の基本情報の項目を追加することができるメニューです。   操作手順 『新規登録』を押し、各項目を入力の上『登録』を押すと登録完了です。 注意 追加した項目は削除はできません。新規登録した項目が不要な場合は非表示に設定してください。 <項目の詳細説明> 項目名 説明 入力タイ…

2-2.タグ管理

『利用者>基本情報』で使用する「タグ」を登録する画面です。 基本情報にタグを登録すると、利用者画面上部に目印として表示されます。また、「利用者情報」>「詳細検索」からタグ別に患者を抽出できるようになります。   操作手順 『新規登録』を押し、タグ名を入力の上『登録』を押すと登録完了です。 既に利用者に紐づけされているタ…

3-1.書類カテゴリ

『書類BOX』から画像を取り込む際に、このメニューで追加したカテゴリを画像ごとに紐づけることができます。   操作手順 ①『新規登録』を押し、書類カテゴリ名を入力の上『登録』を押すと登録完了です。 ※追加したカテゴリは削除ができませんのでご注意ください。 ②登録されたカテゴリは、書類BOXにファイルのアップロードを…

4-1.看護定型文

訪問看護記録や看護文書、メモ(訪問時メモ・事務連絡)で使用する定型文を作成することができます。 操作手順 ①『新規登録』を押し、カテゴリを選択し、定型文を入力の上『登録』を押すと登録完了です。 <補足説明> ・カテゴリは『設定>4-2.看護定型文カテゴリ』から追加・編集をすることができます。 ・同じカテゴリの文書で優先度…

4-2.看護定型文カテゴリ

『4-1.看護定型文』で使用するカテゴリはここから設定をします。 操作手順 ①『新規登録』を押し、看護定型文カテゴリ名を入力の上『登録』を押すと登録完了です。(優先度が大きいカテゴリがより上位に表示されます。) ※追加したカテゴリは削除ができませんのでご注意ください。   ②『4-1.看護定型文』を選択する際、登録されたカテゴ…

4-3.FAXテンプレート

【機能】   1.FAXテンプレートの登録   2.FAXテンプレートの参照   3.FAXテンプレートの編集   4.FAXテンプレートの削除 【画面】 1.FAXテンプレートの登録 インターネットFAXをご利用の場合にご使用いただける機能です。 FAXテンプレートを登録すると、インターネットFAXでFAXを送信するときに、頭書きに…

10-1.多職種連携(モバカルナースへの関連事業所の登録)

利用者の基本情報で入居中の施設や主治医、居宅介護支援事業所等を紐づけるために、事業所登録を行ってください。         「10-1.多職種連携」で登録を行うと、利用者選択画面>利用者>基本情報の 「主治医>医療機関」「施設名」「関連職種」「ケアマネジャー>居宅介護支援事業所」のプルダウンから事業所の選択ができるようになります。   …

10-2.休日管理

休日管理の登録 訪問予定のカレンダーに休日を登録する場合は本設定を行って下さい。 手順は下図を参照ください。 休日管理のインポート・エクスポート 休日管理に登録している情報をCSVファイルとして出力し、Excel上で編集してモバカルに反映させる機能です。 操作方法 ①「10-2.休日管理」で『エクスポート』を押します。 …

10-3.ユーザーグループカテゴリ

ユーザグループカテゴリを作成することで、『設定>1-2.ユーザ管理』からユーザ(職員)に紐付けることができます。 ユーザグループカテゴリで紐づけると、『訪問予定』からユーザグループごとに予定の閲覧・管理を行うことができます。     操作手順 ①ユーザグループカテゴリの追加 『新規登録』を押し、グループ名と優先順位を入力し…

10-4.掲示板管理

ホーム画面の掲示板の管理を行うことができます。   操作手順 ①掲示板の追加 各項目を入力し、『登録』を押すと掲示板が追加されます。 表示優先順位の数字が大きい掲示板がより上位に表示されます。 ※他クリニック表示フラグは設定しても特に動作に影響は与えません。 なお、掲示板の追加についてはホーム画面から行うこともできます。 …

10-5.訪看記録カスタマイズ

ステーション独自にカスタマイズして訪問看護記録の入力欄を作成できます。 なお、本機能では精神の訪問看護記録はカスタマイズできません。   操作手順 ①新規作成を押し、設定画面で各種項目を入力し『登録』を押します。 ※一度登録したカスタム訪看記録は削除できません。 <設定項目の説明> 名前 カスタム訪看記録…

10-6.バイタルカスタマイズ

ステーション独自にカスタマイズしてバイタルの入力欄を作成できます。   操作手順 新規作成を押し、設定画面で各種項目を入力し『登録』を押します。     セレクトメニュー、ラジオボタン、チェックボックスは選択肢欄で選択肢にしたい文字を入力し改行します。   看護文書で『訪問看護報告書』『精神…