-
2023.06.20 -
2025.07.31
リリース案内一覧
リリース案内をご参照いただけます。
ご覧になりたいversionをクリックしてください。
モバカルナース Ver6.8New!
▽機能追加を行いました。
- 利用者選択画面>保険情報>医療に「同一建物居住者」の項目を追加しました。
- 患者毎の設定で請求業務>レセプト画面で給管帳に送信する訪看記録を選択できるようになりました。
- 予定登録時の算定編集の仕様を変更しました。
- 請求業務>収納管理>CSV出力に「V列:医療自費」「W列:介護自費」「X列:介護その他」「Y列:医療費」「Z列:介護単位数」「AA列:医療自己負担金」「AB列:介護自己負担金」の項目を追加しました。
- 情報・集計>訪看記録一覧に別紙様式9「訪問看護管理療養費に係る届出書」の出力機能を追加しました。
- 情報・集計>訪看記録一覧に別紙様式13「訪問看護基本療養費等に関する実施状況報告書」の出力機能を追加しました。
▽軽微な修正を行いました。
- 利用者選択画面>「カレンダー」>「予定削除」で「この日から先を削除」の仕様を修正しました。
- 請求業務>レセプト画面で、「職種」「訪問回数」が未選択の場合の表示を変更しました。
- 予定算定で登録した訪問看護費が利用者のその日時点の介護度と異なる介護サービスの場合に、看護記録>予定情報を反映すると保険情報と訪問看護費の介護サービスが異なった訪看記録が出来てしまう不具合を修正しました。
- 看護文書>「看護データベース」の「行っている医療処置」>「その他」のコメントが反映されない不具合を修正しました。(2025.6.5修正/2025.6.6追記)
- 予定登録時の算定編集で、自動算定される項目のチェックを外して登録を行い、再び算定編集を開いた際にチェックを外した項目にチェックが入る不具合を修正しました。(2025.6.13修正)
- 利用者>カレンダーからの予定登録時の算定編集で、介護予防のサービスを選択後に要介護のサービスを選択した場合に施設基準に設定した項目ではなく「看護体制強化加算1」「看護体制強化加算2」の2項目が自動算定される不具合を修正しました。(2025.6.13修正)
- 訪問予定からの予定算定登録時に介護予防のサービスを選択した際に、要介護の「介護体制強化加算1または2」が自動算定される仕様から、介護予防の「看護体制強化加算」が自動選択される仕様に修正しました。(2025.6.13修正)
- 訪問予定画面で、登録済の予定を編集して算定編集を行う場合にサービスを選択しても加算が自動算定されない不具合を修正しました。(2025.6.13修正)
- Ver.6.8のレセプト画面で医療保険の算定項目の入っていない訪看記録がグレーアウトしない仕様から、Ver.6.7以前と同様に算定項目の入っていない訪看記録はグレーアウトする仕様に修正しました。(2025.6.13修正)
- 請求業務>レセプト画面で、介護保険の訪看記録がない利用者にも介護保険情報が未登録・期限切れの警告表示が出る不具合を修正しました。(2025.6.13修正)
- 設定>1-1.施設情報>施設基準>「サービス提供体制強化加算」が上段のみに登録されている場合、訪看記録作成時・予定算定登録時にサービス提供体制強化加算が自動算定されない不具合を修正しました。(2025.6.13修正)
- 看護文書>「精神科訪問看護計画書」の内容を見直しました。(2025.6.17修正/2025.6.18追記)
- 医療・介護共通 <個別送信>で「あり」を選択していた場合に、請求業務>レセプト画面で介護保険の訪看記録がない利用者にも介護保険情報が未登録・期限切れの警告表示が出る不具合を修正しました。(2025.7.1 修正)
- 利用者選択画面>画面右上黄色の重要メモ>編集で入ると文頭に空白スペースが生じる不具合を修正しました。(2025.7.2修正)
- 訪看記録編集時に、訪問看護記録・精神訪問看護記録が混在した場合の表記を見直しました。(2025.7.2修正)
- モバカルネットと連携している利用者で、モバカルナースからモバカルネットに公開したサービス提供票がモバカルネット>外部文書で開けない不具合を修正しました。(2025.7.3修正/2025.7.10追記)
- 一括機能>一括印刷>訪問予定表を表示すると看護師・准看護師・PT/OT/ST・保険師以外の予定が表示されない不具合を修正しました。(2025.7.10修正)
- 利用者選択画面>カレンダー>訪問予定表を表示した際の職種の表記を「看護補助者」から「看護助手」に変更しました。(2025.7.10修正)
- 設定>1-1.施設情報>施設基準>サービス提供体制強化加算の期間を区切り、下段のサービス内容を「▼選択」で登録した場合に自動算定される不具合を修正しました。(2025.7.10修正)
モバカルナース Ver6.7
▽機能追加を行いました。
- 24時間対応体制加算の自動算定対象を利用者別で設定できる仕様に変更しました。
- 請求業務>レセプト画面で、訪問看護記録で登録した訪問者・同行者の「職種」「訪問回数」を表示する仕様に変更しました。
- 訪看記録>「履歴」に精神訪問看護記録・訪問看護記録の修正履歴が混在した場合の所見の表記を見直しました。
- 医療保険の場合、訪問看護記録入力画面で、訪問回数:「▼選択」「2回目」「3回目以上」の場合は、訪問看護基本療養費「▼選択」がデフォルトで選択される仕様に変更しました。
- 請求業務>収納管理で「領収書兼明細書」を出力すると「領収金額」に「当月請求総額」が反映する仕様から「入金額」が反映する仕様に変更しました。
- 訪問看護記録入力画面で内容の変更を行い、現在のページを離れる場合のアラート表示を追加しました。
- 設定>「4-3.FAX テンプレート」から FAX の頭書きのテンプレートを追加できるようになりました。
- 訪看記録>訪問タイプごとに色分けするようにしました。
- 利用者選択画面>メモ>事務連絡で背景色の変更ができるようにしました。
- 「特別訪問看護指示」「精神特別訪問看護指示」「訪問点滴指示」が登録されている場合に、利用者画面のヘッダーにアイコンが表示されるようにしました。
- 一括印刷の条件指定で記入日と作成日を選択できるようにしました。
- 訪看記録>訪問日時の時刻の動きを見直しました。
- 訪看記録>訪問回数のカウント方法を変更しました。
▽軽微な修正を行いました。
- 一括機能>一括作成で「訪問看護計画書」「訪問看護報告書」をコピー作成すると、利用者選択画面>看護文書の『ステータス』『メモ』もコピーされてしまう不具合を修正しました。
- 利用者選択画面>訪看記録で画面スクロールをした際の動きを見直しました。
- 「訪問看護の情報提供書(別紙様式3)」の項目名:「1日あたりの訪問日数(訪問看護療養費明細書の実日数を記入すること)」→「1月あたりの訪問日数(訪問看護療養費明細書の実日数を記入すること)」に修正しました。
- 介護保険「初回加算」の自動算定を見直しました。
- 訪問看護記録入力画面>訪問日に不正な日付が入力された場合に「日付が不正です」というアラートが表示される仕様に修正しました。
- 情報・集計>訪看記録一覧でサテライトを絞り込み、CSV出力をした際に「すべて」の状態で出力がされてしまう不具合を修正しました。(2025.5.13追記)
- 利用者情報>詳細検索>CSV出力>AW列:保険情報(負担割合)が反映されない不具合を修正いたしました。(2025.5.13追記)
- 月次文書管理のチェックボックスにチェックが入らない不具合を修正しました。(2025.5.15追記)
モバカルナース Ver6.6
▽機能追加を行いました。
- モバカルナース>請求業務>レセプトから医療保険の実績を給管帳に送信した際の動きを見直しました。
- モバカルナース>請求業務>レセプトから医療保険の「加算:緊急訪問看護」の実績を給管帳に送信した際の動きを見直しました。
- 医療保険情報>保険種別欄で「後期」を選択した場合は、本人・家族欄で「高一」「高7」のみ選択可能な仕様に変更しました。
- 療養費明細情報(R6.6~)>心身の状態編集>「GAF判定日」の取得方法を変更しました。
- 療養費明細情報(R6.6~)>レセプト共通編集>「特記」を複数選択可能な仕様に変更しました。
- 収納管理画面で利用者名/ID検索後、月変更をした場合に検索内容が保持される仕様に修正しました。
- 収納管理画面でサテライト選択/表示方法の変更後、月変更をした場合に絞込み内容が保持される仕様に修正しました。
- 請求業務>収納管理>利用者にチェックを入れ、情報更新/一括入金・一括入金解除/編集を行った場合に、操作後も利用者のチェックが保持される仕様に修正しました。
▽軽微な修正を行いました。
- 訪問看護記録編集>「中断」時に「この内容で登録します。よろしいですか?」のアラートが表示されるが「キャンセル」を押しても編集内容が登録されてしまう不具合を修正しました。(2025.1.28追記)
- 訪問看護計画書の記入日に不正な日付が入力されているとアラートが出る仕様に変更しました。(2025.2.5追記)
- 収納管理>帳票出力>出力オプション:「入金がなくても領収書を発行する」を選択して領収書を出力した場合に、「領収書が作成し終わりました。領収書を発行済みにしますか?」のメッセージで「OK」を選択しても収納一覧画面の「領」の欄に「済」マークが入らない不具合を修正しました。(2025.2.26修正/2025.3.3追記)
- 利用者選択画面>カレンダー>予定パターンで「職種」「訪問者」が未選択の予定を登録した際に訪問予定>一覧表示>未定の欄に利用者名が表示されない不具合を修正しました。(2025.2.26修正/2025.3.3追記)
- 設定>1-2ユーザ管理でユーザの削除を行った場合と、スケジュール表示のチェックを外した場合の影響箇所を見直しました。(2025.2.26修正/2025.3.3 追記)
- カレンダー>予定パターン>繰り返し:曜日で登録されている予定パターンで予定登録を行った際に、1年以上の予定が反映されない不具合を修正しました。(2025.2.26修正/2025.3.3 追記)
- 利用者>保険情報>介護保険>自動算定対象・自動算定対象外のチェックボックスに、チェックボックスや項目名ではなく項目名横のスペースをクリックした際にもチェックが入ってしまう動きを修正いたしました。(2025.2.26修正/2025.3.12追記)
- 訪問看護報告書の訪問日の「理学療法士・作業療法士または言語聴覚士による訪問看護を実施した場合は◇」の反映箇所を修正いたしました。(2025.3.17 修正/2025.3.18 追記)
モバカルナース Ver6.5
▽機能追加を行いました。
- 訪問看護記録入力画面で職種の回数の表示方法を変更しました。
- 設定>1-2.ユーザ管理>ユーザ区分の項目を追加しました。
- 訪看記録入力画面>予定情報からカレンダーの予定を反映する際に訪問回数を指定できるようにしました。
- 実績のない訪問看護記録に『職種』を入力した場合も給管帳に反映するように修正しました。
- 「請求書」「領収書兼明細書」「請求書兼領収書兼明細書」に医療費控除を印字できるようにしました。
- 医療保険の「看護・介護職員連携強化加算」の新コードに対応しました。
- 利用者選択画面>保険情報>「療養費明細情報(R6.6~)」の半角入力が必要な項目は半角に自動変換するように修正しました。
- 情報・集計>訪看記録一覧>CSV出力に「AR:訪問者職種」「AQ:同行者職種」の項目を追加しました。
- 同一利用者の同一日時の訪看記録を 2 人以上のユーザが同時に編集した際にアラートが出る仕様に変更しました。
- 削除した訪看記録を情報・集計>「削除履歴」で確認ができるようにしました。
- 看護文書>「褥瘡対策に関する看護計画書」の内容を見直しました。
- 看護文書>「訪問看護計画書」の内容を見直しました。
▽軽微な修正を行いました。
- 訪問予定>一覧表示画面で同じ患者の予定が2つ登録されていると2つ目の予定の実績が「実績 none~none」と表示されてしまう不具合を修正しました。(11.22修正/2024.11.26追記)
- カレンダー>訪問予定表でPT/OT/STの表記が6.5で「PTPO」と表示されていたがVer.6.4以前と同様に「PT/OT」と表示されるように修正しました。(2024.11.22修正/2024.11.26追記)
- 訪看記録入力画面>「訪問回数」のプルダウンに「▼選択」を追加しました。(11.22修正/2024.11.26追記)
- Ver.6.4で訪問看護記録の「職種」未選択で登録を行うとVer.6.5では「訪問回数」に回数が表示されてしまう不具合を修正しました。(2024.11.22修正/2024.11.26追記)
- モバカルナースとモバカルネットとの連携が外れてしまう不具合について。(11.22修正/2024.11.26追記)
- 看護文書>アセスメントツールを内容編集>修正で登録した際に、上書き登録ではなく別文書として保存されてしまう不具合を修正しました。(2024.11.29 追記)
- 訪看記録>次回訪問日に当日の訪問予定が反映されてしまう不具合を修正しました。(2024.12.4 追記)
- 利用者のカレンダー>予定指定削除>繰返設定:「毎週 回分削除する」を選択すると、毎週ではなく隔週で削除される不具合を修正しました。(2024.12.4 追記)
- 訪問予定>月表示>CSV 出力で次月以降の CSV 出力ができない不具合を修正しました。(2024.12.4 追記)
- モバカルナース>利用者選択画面>看護文書>訪問看護報告書を表示した場合に、理学療法士等の記号が「◇」でなく「○」と表示される不具合を修正しました。(12.16追記)
モバカルナース Ver6.4
▽令和 6 年度 診療報酬改定・介護報酬改定に伴い下記の機能追加を行いました。
- 設定>1-1.施設情報>施設基準>医療保険「医療DX情報活用加算」を追加しました。
- 設定>1-1.施設情報>施設基準>医療保険「24時間対応体制加算」を追加しました。
- 利用者選択画面>保険情報>介護保険の自動算定対象に「訪問看護専門管理加算1」「訪問看護専門管理加算2」の項目を追加しました。
- 利用者選択画面>保険情報>療養費明細情報(R6.6~)>「特記事項編集」から特記事項のコメントを登録できるようにしました。
- 利用者選択画面>保険情報>療養費明細情報(R6.6~)>「コメント編集」の項目を追加しました。
- モバカルナース>請求業務>レセプトから医療保険の実績を給管帳に飛ばす際に実績を算定毎に飛ばす仕様からカルテ毎に飛ばす仕様に変更しました。
- モバカルナース>訪問看護記録から職種の登録ができるようにしました。
- 利用者選択画面>保険情報>「訪問場所情報」を新規作成した際の「訪問開始年月日」に、基本情報>初回訪問日の日付が自動反映するようにしました。
- 看護文書>「口腔連携強化加算に係る口腔の健康状態の評価及び情報提供書」の提供先で「歯科医療機関」「居宅介護支援事業所」の併記ができるようにしました。
▽機能追加を行いました。
- メニューに「一括機能」の項目を追加しました。
- 「一括機能」>「一括作成」タブで「訪問看護計画書」「訪問看護報告書」の一括コピー作成ができる機能を追加しました。
- 訪問看護記録にシェーマ機能を追加しました。
- 設定>「10-1.多職種連携」に、モバカルネット>「3-2.多職種連携」に登録されている施設のCSV取込機能を追加しました。
- 利用者選択画面>メモ>訪問時メモで背景色の変更ができるようにしました。
- 情報・集計>操作履歴でCSV出力ができるようにしました。
▽軽微な修正を行いました。
- 利用者選択画面>カレンダー>「精神訪問看護指示」を登録すると訪看記録入力画面で「精神特別訪問看護指示期間の設定がありません」というメッセージが表示される不具合を修正しました。(2024.8.9 追記)
- 看護文書>訪問看護計画書の「署名年月日」に入力した日付が文書に反映されない不具合を修正しました。(2024.8.9 追記)
- 情報・集計>訪看記録一覧>CSV 出力した CSV 内の項目に診療報酬改定で追加になった算定項目を追加しました。(2024.8.9 追記)
- 療養費明細情報(R6.6~)>心身の状態編集>「心身の状態」で半角記号入力時に全角に自動変換する仕様の不具合を修正しました。(2024.8.9 追記)
- 利用者選択画面>利用者>入退院履歴の削除ができない不具合を修正しました。(2024.8.21 追記)
- 記録・文書>情報・集計>様式 8-2>令和6年6月以降の、緊急時訪問看護加算が正しくカウントされない不具合を修正しました。(2024.8.21 追記)
- 請求業務>レセプト画面で加算のみの実績を給管帳に送信する場合にすべての加算に「職種」の情報を反映する仕様に修正しました。(2024.8.21 追記)
- 利用者選択画面>訪看記録>「HDS-R」の新規作成・編集ができない不具合を修正しました。(2024.9.5追記)
- 訪問予定>週表示・月表示から予定を登録すると訪問タイプを選択しても訪問タイプが未選択になってしまう不具合を修正しました。(2024.9.5追記)
- 設定>1-1施設情報>連携設定>InternetFAX設定に「FAX 複写送信アドレス」を追加しました。(2024.9.5追記)
- 一括機能>一括作成>訪問看護報告書を作成して「一括で表示」を行うと別紙が表示されない不具合を修正しました。(2024.9.5追記)
- 一括機能>一括作成を行うと「記入日」が西暦で作成される仕様から和暦で作成される仕様に修正しました。(2024.9.5追記)
- 訪看記録作成時、算定項目:「医療>精神」から「その他」へ変更した場合に一般の所見を表示する仕様に修正しました。(2024.9.24修正/2024.10.10追記)
- 訪問予定>実績欄の不具合を修正しました。(2024.9.24修正/2024.10.10追記)
- レセプト画面からベースアップ評価料を追加すると訪看記録に反映しない不具合を修正しました。(2024.9.24修正/2024.10.10追記)
- 基本情報>自STのPDFを開くと連携先のモバカルネットの情報が表示される不具合を修正しました。(2024.9.24修正/2024.10.10追記)
- カレンダー>精神訪問看護指示の期間の登録をしているが訪看記録>編集時に赤字で「精神特別訪問看護指示期間の設定がありません」と表示される不具合を修正しました。(2024.9.24修正/2024.10.10追記)
- 訪看記録>訪問者・同行者のユーザを選択した際に自動選択される職種の回数のカウントを職種毎からカルテ毎のカウントに修正しました。(2024.9.24修正/2024.10.10追記)
- 連携先のモバカルネットのカルテが見られない不具合を修正しました。(2024.10.4修正/2024.10.10追記)
- 訪問予定で同一ユーザが同一利用者に同日に2つの予定登録>同日の訪看記録を作成した場合に2つ目の実績が「実績 none~none」と表示される不具合を修正しました。(2024.10.7修正/2024.10.10追記)
- 訪問予定>利用者登録>予定コピー>予定タイプ等「反映する」でコピーをした際に「訪問タイプ」「保険タイプ」のプルダウンが正しく反映されるよう修正しました。(2023.10.11追記)
モバカルナース Ver6.3
▽令和 6 年度 診療報酬改定・介護報酬改定に伴い下記の機能追加を行いました。
- 診療報酬改定に伴い、訪問看護記録に医療保険の算定項目を追加しました。
- 診療報酬改定に伴い、設定>1-1.施設情報>施設基準>医療保険「ベースアップ評価料(1)」「ベースアップ評価料(2)」を追加しました。
▽軽微な修正を行いました。
- 「療養費明細情報(R6.6~) 」>「心身の状態編集」に「GAF尺度により判定した値」「GAF判定日」の項目を追加しました。
- 「療養費明細情報(R6.6~) 」>「心身の状態編集」>「該当する疾病等」の項目を修正しました。
- 「療養費明細情報(R6.6~) 」>「特記事項編集」>「特記事項」の項目を修正しました。
- 「療養費明細情報(R6.6~) 」>「レセプト共有編集」>「特記」の項目を修正しました。
- 利用者選択画面>カレンダー>予定登録>繰り返設定で月一回の算定となる「緊急時訪問看護加算Ⅰ1」を登録した際に月初のみではなく全ての予定に反映してしまう不具合を修正しました。(2024.7.2追記)
- 介護保険の算定項目の名称を一部修正しました。(2024.7.2追記)
- 請求業務>レセプト>算定項目編集で介護保険の算定編集画面にもベースアップ評価料の項目が表示される不具合を修正しました。(2024.7.2追記)
▽次回対応予定となります。
- 請求業務>実績確定からR6年6月分以降の医療保険の実績確定・主治医への報告日の入力が行えるようになる予定です。
⇒2024.7.2対応しました。
モバカルナース Ver6.2
▽令和 6 年度 診療報酬改定・介護報酬改定に伴い下記の機能追加を行いました。
- 給管帳の仕様変更に併せて保険情報画面に「療養費明細情報(R6.6~) 」の項目を追加しました。
- 給管帳の仕様変更に併せて保険情報画面に「訪問場所情報」の項目を追加しました。
- 給管帳の仕様変更に併せて介護保険情報で記号・番号の分割ができる仕様に変更しました。
- 介護報酬改定に伴い、訪問看護記録に介護保険の算定項目を追加しました。
⇒2024/6/4 追記:訪問看護記録の新規作成時に 6 月からの算定項目が表示されない不具合を修正しました。 - 介護報酬改定に伴い、設定>1-1.施設情報>施設基準>介護保険「高齢者虐待防止措置未実施減算」を追加しました。
- 詳細検索で特定疾病、別表 7、別表 8-1、別表 8-2 に該当する利用者を検索できるようにしました。
- 看護文書で「訪問看護計画書」の新様式に対応しました。
- 看護文書で「精神科訪問看護計画書」の新様式に対応しました。
- 利用者選択画面>訪看記録Ⅰで「訪問看護記録書Ⅰ」の新様式に対応しました。
- 看護文書に「口腔連携強化加算に係る口腔の健康状態の評価及び情報提供書」を追加しました。
- 領収書のタイトルを「領収書兼明細書」に変更しました。
- 請求書兼領収書のタイトルを「請求書兼領収書兼明細書」に変更しました。
- 設定>1-1.施設情報>施設基準>緊急時訪問看護加算でⅠ1・Ⅱ1を設定できるようにしました。(2024/6/4 追記)
モバカルナース Ver6.1
- 利用者選択画面>訪看記録に「HDS-R」のテンプレートを追加しました。
- 看護文書の「訪問看護の情報提供書」に「担当者氏名」欄を追加しました。
- 看護文書作成画面に「利用者情報表示」の項目を追加しました。
- 住所入力画面に、郵便番号検索機能を追加しました。
- 看護文書の「訪問看護計画書」の「問題点・解決策・評価」欄を増やせるようにしました。
- 情報・集計「月次文書管理」の「ステータス」の表記を見直しました。
- 訪問予定>一覧表示の「訪問予定表」の出力データを選択できるようにしました。
- 利用者選択画面>「カレンダー」で職種は決まっているが訪問者未定の予定を登録した場合も職種が表示される仕様に修正しました。
- 利用者選択画面>カレンダー>「予定削除」で「この日から先を削除」する際に職種毎・ユーザ毎に予定の削除ができるようになりました。
⇒2024/4/19 追記:予定削除ができない不具合を修正しました。 - 予定登録時に同行者を入れられるようにしました。
- 利用者選択画面>「タイムライン」「訪看記録」で日付を遡って訪看記録の編集をした後の動きを見直しました。
- 情報・集計>「一括印刷」で「報告先」「コメント」に入力した内容が「宛名の表紙」に反映する仕様になりました。
- 情報・集計>「操作履歴」に収納管理で「ID指定情報更新」「個別情報更新」を行った利用者のIDが載るようになりました。
- 設定>「10-2.休日管理」にインポート・エクスポート機能を追加しました
- 設定>「1-3.他事業所管理」で他事業所の新規登録と「提供サービス」の登録を一連の流れで行えるようにしました。
- ホーム画面に「ファイル共有」機能を追加しました。
- 介護保険情報>「給付率」を手入力する仕様から、プルダウンから選択する仕様に変更しました。
- 医療保険情報>「給付率」を手入力する仕様から、プルダウンから選択する仕様に変更しました。
モバカルナース Ver6.0
- 温度板に「体重 Kg」の項目を追加しました。
- 温度板の表示順を見直しました。
- 褥瘡評価記録の表示を見直しました。
- 収納管理で請求書発行済み、領収書発行済みのステータス管理をできるようにしました。
- 収納管理の表示件数を選択できるようにしました。
⇒2024/2/9 追記:200 件を選択>200 件全てにチェックを入れた状態で「帳票出力」>「出力対象:選択した利用者」>「出力」すると 100 件までしか出力されない不具合を修正しました。 - 利用者情報>「利用者登録」>「施設名」欄をプルダウンから選択する仕様から、候補表示から選択する仕様に変更しました。
- 利用者情報>「利用者登録」時に利用者IDの桁数を固定できるようにしました。
- 情報・集計>「訪看記録一覧」にソート機能を追加しました。
- 一括印刷の対象項目に「訪問看護の情報提供書」を追加しました。
- 収納管理>「帳票出力」>サービス提供票を出力した履歴が「操作履歴」に残るようにしました。
- 収納管理>情報更新の詳細な履歴が「操作履歴」に残るようにしました。
- 「介護保険」登録画面の「システム有効期間」の項目に「認定有効期間をコピーする」ボタンを追加しました。
- 「情報・集計」に「一括公開」のタブを追加して連携しているモバカルネットに看護文書を一括公開できるようにしました。
⇒2024/2/9 追記:複数のモバカルネットと連携している場合に条件指定>検索を行っても文書が表示されない不具合を修正しました。
⇒2024/3/1 追記:対象月は「一括印刷」と同様に文書の記入日が属する月を選択する仕様に変更しました。 - 「10-1.多職種連携」の登録と「1-3.他事業所管理」の登録を一連の流れで行えるようにしました。
- ホーム>「重症利用者」>「入院中」の欄に入院開始日が載る仕様に変更しました。
⇒2024/2/9 追記:入退院履歴が複数回登録されている場合にホーム>「重症利用者」>「入院中」に現在の入院情報が反映するように修正しました。
⇒2024/3/1 追記:全ての利用者に「現在の基本情報のステータス」が表示されるように修正しました。 - 利用者情報>詳細検索>ソート後にCSV出力をすると、ソート後の順番でCSV出力するようにしました。
- 情報・集計>期日管理>訪看指示書>ソート後にCSV出力をすると、ソート後の順番でCSV出力するようにしました。
- 設定>「1-1.施設情報」>「施設基準」で「サービス提供体制強化加算」「サービス提供体制強化加算(定期巡回)」の期間を区切って登録できるようにしました。
⇒2024/2/9 追記:収納管理>「帳票出力」>「サービス提供票」>「予定と実績」で出力すると「1-1 施設情報」>「施設基準」>「サービス提供体制強化加算・~以降」に設定した内容が反映されず、サービス内容が空欄になる不具合を修正しました。 - 入退院履歴の項目の名称を「現在のサマリステータス」から「現在の基本情報のステータス」に変更しました。
- 請求業務>レセプト>「予防訪問看護サービス提供体制加算」の表記を修正しました。
- モバカルナース>レセプト>「(看)訪看Ⅰ5」「(看) 訪看 I52超」と「訪問看護サービス提供体制強化加算 I1(6単位)」の実績を送信する場合、訪問看護費の実績数に合わせて加算の実績が送信される仕様に修正しました。
- 利用者>訪看記録で画面スクロール時に訪看履歴が固定されない不具合を修正しました。
- 設定>「1-3.他事業所管理」>「サービス編集」で、事業所番号の頭に 0 がつく事業所のサービス情報を登録しても反映されない不具合を修正しました。
- 請求業務>レセプト>「予防訪問看護サービス提供体制加算 I(6単位)」が給管帳に送信できない不具合を修正しました。
- 利用者>保険情報>療養費明細情報>「13. 該当する疾病等」の項目の誤字を修正しました。
- 収納管理で保険請求がない利用者に調整額を入力しても収納管理CSVに反映しない不具合を修正しました。
- 公費を2つ以上併用している場合に情報・集計>期日管理>介護公費・医療公費の情報が正しく表示されない不具合を修正しました。
- 自費を給管帳で削除>ナース>収納管理>情報更新しても、請求書・領収書の自己負担額の自費・その他の金額が消えない不具合を修正しました。
- 訪問看護カスタマイズを使用している場合、請求業務>レセプトで算定を変更すると利用者の訪看記録>訪問看護カスタマイズで入力した所見の内容が消える不具合を修正しました。
- 期日管理>介護公費・医療公費に過去の全ての公費が表示される不具合を修正しました。
- 訪看記録一覧CSV出力すると一部項目が空になる不具合を修正しました。
- 訪問看護記録作成時に訪問タイプを選択せずに中断で保存>編集>登録をした場合に「訪問タイプが入力されていません」のアラートが出ない不具合を修正しました。
- 訪問看護記録に一度「訪問看護中山間地域等提供加算」を「登録」すると、訪問看護記録>編集>チェックを外して「登録」をしても加算が外れない不具合を修正しました。
モバカルナース Ver5.9
- 収納管理>情報更新>「ID 指定情報更新」の文言を「患者」→「利用者」に修正しました。
- 利用者>保険情報>療養費明細情報>「13. 該当する疾病等」の項目の誤字を修正しました。
- 設定のプルダウン項目名と設定画面タイトル等のバラつきを修正しました。
- 設定>「1-2.ユーザ管理」の項目名:「ユーザタイプ」→「ユーザ区分」に修正しました。
- 文言が「ユーザー」となっている箇所を「ユーザ」に統一しました。
- 設定>「1-6.モバカル連携」(旧「1-6.医療機関連携」)の文言を「連携している医療機関」→「連携しているモバカルネット」に修正しました。
- インターネット FAX オプションを使用してサービス提供票 FAX すると、看護文書の画面で FAX済のサービス提供票が表示されなくなる不具合を修正しました。
モバカルナース Ver5.8
- 利用者詳細画面で「書類BOX」と「カレンダー」の画面を開いたときのブラウザタブにも患者IDを表示するようにしました。
- 業務日報の作成は過去7日まで可能でしたが、「業務日報作成期間」をステーション毎に設定できるようにしました。
⇒2023/10/18 追記:ユーザ ID に英語が入っているユーザアカウントでモバカルナース>設定の画面が開けない不具合を修正しました。 - 看護文書>「介護連携サマリー」を作成すると利用者>基本情報>「主担当」が「主治医」欄に反映する不具合を修正しました。
- 訪問看護記録>修正履歴に算定の履歴が残るようにしました。
- 精神科訪問看護記録の修正履歴が正しく参照できない事象を修正しました。
- 「請求業務」>「レセプト」から給管帳に実績を送信する際に、「登録」ボタンをダブルクリックが出来ないようにしました。
- 給管帳の仕様変更に合わせて、「訪問看護同一建物減算1」「訪問看護同一建物減算2」「訪問看護中山間地域等提供加算1」を算定する場合、訪問看護費の実績数に合わせて加算・減算の実績が送信される仕様にしました。
- モバカルナースの訪問予定を連携しているモバカルネットの患者カレンダーへ公開できるようにしました。
- モバカルネット>「1-3.ユーザ管理」で写真を設定していないユーザがモバカルナースと連携している掲示板に書き込むと、モバカルナース側で写真が表示されない不具合を修正しました。
- 収納管理>帳票出力>サービス提供票>出力対象:「すべて」で出力すると「利用者を選択してください」のエラーが出て、「すべて」で出力ができない不具合を修正しました。
- 医療保険の算定項目にコロナに関する算定項目を追加しました。
- 利用者>地図>写真をクリックすると拡大表示できるようにしました。
- 保険情報・公費情報の編集時に有効期間終了日を空欄にして登録すると、編集前に登録していた日付に置き換わってしまう不具合を修正しました。
- 収納管理>「帳票出力」からサービス提供票を出力する際、出力対象を「すべて」にすると「利用者を選択してください」と表示され、サービス提供票の出力ができない不具合を修正しました。
- 収納管理>「CSV 出力」から出力した CSV の調整額欄に調整額が反映されない不具合を修正しました。
- IOS17 以上の iPhone/iPad で横画面表示にするとレイアウトが崩れる不具合を修正しました。
⇒2023.11.30 追記:利用者画面の訪看記録・温度板・看護文書・外部文書・書類 BOX のレイアウトが崩れる不具合を修正しました。 - 医療保険を使用する場合も介護度を表示するように修正しました。
- 収納管理>「サービス提供票」を「予定と実績」で出力すると「予防訪問看護 12 月超減算」の予定・実績が「2」以上の場合も「1」と表示されてしまう不具合を修正しました。
- 月途中で要介護⇔介護予防の区分変更があった利用者で、区変前の実績と区変後の実績の時間帯が同じ場合「(介)サービス情報のサービス種類コードは、パラメータの対象サービス種類コードと同じコードを設定してください:サービス情報(1):サービス種類コード((介)0210)」のエラーが出ず、区変前の実績も区変後の実績として給管帳に登録されてしまう不具合を修正しました。
- 「請求業務」>「レセプト」から「(看)訪看Ⅰ5」「(看)訪看Ⅰ5 2超」「(予)訪看Ⅰ5」「(予)訪看Ⅰ5 2超」の実績を送信した際に、給管帳に回数が正しく飛ばない不具合を修正しました。
- 訪問看護記録作成時に診療時間が 41 分以上の場合に「介護:訪看 理療等(3 回/日以上)」「介護:介予 理療等(3 回/日以上)」が自動選択されるように修正しました。
モバカルナース Ver5.7
- 訪問看護記録に登録したバイタルを温度板に自動反映するようにしました。
- 訪看履歴に中断のステータスを表示するようにしました。
- 利用者登録時に「主治医」「ケアマネ」の情報を入力できるようにしました。
- カスタム訪看記録を使用した時も「申し送り事項」「次回訪問日」が反映するようにしました。
- 訪問看護記録作成>訪問者が事務の時に理学療法士の算定が自動選択されてしまう不具合を修正しました。
- 医療保険の有効期限が切れた際に「医療保険期限切れ」と表示する仕様に変更しました。
- 訪問予定の「月間イベント」「日表示」「週表示」「月表示」でWeb会議に入室ができない不具合を修正しました。
- 看護文書のメニューに「FAX送信履歴」の項目を追加しました。
- 給管帳で利用者を開いている状態で、利用者>カレンダー>訪看指示を削除した場合の動きを変更しました。
モバカルナース Ver5.6
- 利用者選択画面に温度板タブを追加しました。
- 保険情報>「療養費明細書情報」に半角プラス等の記号を入力すると、給管帳に送信した時に反映されない不具合を修正しました。
- 掲示板にメッセージへの反応を表現する「OK」ボタンを追加しました。
- 利用者>保険情報>医療・介護共通欄の項目を「特定疾患」から「特定疾病」に修正しました。
- 設定>「1-1.施設情報」>「利用サービス内容」にステーションIDを表示しました。
- 設定>「1-6.医療機関連携」に連携しているクリニックを表示しました。
- 設定>「1-1.施設情報」>「収納設定」>「請求書・領収書印」に印影を登録していない場合に、領収書の印影に×が表示される不具合を修正しました。
- 請求書>「収納管理」で領収書に入金前でも受領日を印字するようにしました。
- 請求業務>「全銀協データ出力」でモバカルネットの収納データとモバカルナースの収納データを合算して全銀協規定フォーマット出力できるようにしました。
- 看護記録の「次回訪問日」を訪問予定日から反映できるようにしました。
- 情報・集計>一括印刷から「訪問予定表(カレンダー)」を一括印刷できるようにしました。
- 情報・集計>一括印刷から「サービス提供票」を一括印刷できるようにしました。
- 設定>「1-3.他事業所管理」で事業所種別ごとに絞込みして表示できるようにしました。
- 設定>「1-3.他事業所管理」で事業所情報の編集時も「適用開始」「地域区分コード」を表示するよう修正しました。
- 請求業務>レセプトから定期巡回・日割に対する加算の「中山間地域等提供加算2日割」の実績を飛ばした場合、訪問期間に「0」が入るように修正しました。
- 訪問予定>月間イベントで、予定の新規作成>Web会議の参加者の登録ができない不具合を修正しました。
- 期限切れの公費の有効期限を編集で延ばした場合に、公費の有効期限内でも期限切れのメッセージが表示されてしまう不具合を修正しました。
- 保険者の登録をモバカルナースから行えるようにしました。
- 請求業務>「レセプト」画面で、同日に複数回看護記録が存在する場合の動作を変更しました。
モバカルナース Ver5.5
- タイムラインの訪看履歴で、モバカルネットのカルテの診療日を指定して表示できるようにしました。
- 給管帳>事業所管理>「提供サービス」がモバカルナースから登録が可能になりました。
- 設定>13.他事業所管理の一覧画面で、給管帳側で削除した事業所の表示・非表示が選択できるようになりました。
- 設定>13.他事業所管理>「新規登録」から既に存在する事業所番号を登録するとエラーメッセージが表示され、
「13.他事業所管理」に移動してしまい記入した内容が消えてしまう事象を修正しました。 - 「訪問看護報告書」の「バイタル取得」ボタンでカスタムバイタルの値も取得できるようにしました。
- 「精神科訪問看護報告書」>「病状の経過」欄に「バイタル取得」ボタンを追加しました。
- 公費ごとに「介護公費期限切れ」「医療公費期限切れ」の表示非表示を設定できるようにしました。
⇒2023/8/2 追記:医療公費を登録すると介護公費タブに移動する不具合を修正しました。 - 褥瘡評価記録の写真を一括表示できるようにしました。
- 褥瘡評価記録のメモを一括表示できるようにしました。
- 画面左上に固定表示されているカレンダーで前後月の日にちも表示されるようにしました。
- 看護記録に記載したGAF尺度の点数・日付を給管帳に反映する仕様に変更しました。
- ホーム>掲示板でモバカルナースから、連携しているモバカルネットの掲示板に確認依頼を送れるようにしました。
- 収納管理で作成したサービス提供票が利用者の看護文書に追加される仕様に変更しました。
- 定期巡回・随時対応型訪問介護看護の算定に対応しました。
- 訪看記録>自動算定機能を新規登録時のみ有効、編集時は無効になるように修正しました。
- 情報・集計>一括印刷>文書種類:「計画書(本人)」を一括印刷する際に、居宅の利用者が正しく印刷されない不具合を修正しました。
- 情報・集計>一括印刷>文書種類:「計画書(本人)」の条件指定から「職種」「事業所」の項目を削除しました。
モバカルナース Ver5.4
- 期日管理>訪看指示書のCSV出力で基準日を設定し、基準日時点で有効な指示期間の情報を出力できるようになりました。
- 「初回訪問看護計画書」に「初回訪問日」の入力欄を追加しました。
- 利用者名欄を画面上部に固定できるようにしました。
- 「訪問看護報告書」の「コピー作成」にもバイタル取得ボタンを追加しました。
- カレンダー>「訪看指示」を登録する際のエラーメッセージを修正しました。
- 事業所の登録がモバカルナースから行えるようになりました。
⇒2023/7/4
追記:利用者情報>保険>介護保険の登録画面>「事業所」>事業所選択のプルダウンに「▼選択」が表示されない不具合を修正しました。 - 「様式8-2」のCSVに「利用者情報」のシートを追加し、集計対象の利用者を確認出来る仕様に変更しました。
- モバカルネットと連携している利用者の基本情報>自ST印刷用画面にモバカルネットの基本情報が反映される不具合を修正しました。
- 医療公費入力時に公費種種別を選択すると負担者番号欄に法別区分ではなく公費種別の頭2文字が入る不具合を修正しました。
- 保険情報>別表7・別表8-1・別表8-2にチェックしている場合の「訪看記録作成」>登録時に「この内容で登録します。よろしいですか?」のポップアップが表示されない不具合を修正しました。
- 「movacalmeets(Web会議機能)」を正式実装しました。
- 情報・集計>一括印刷>文書:計画書>「一括印刷・FAX」すると2部出力されるところが1部しか出力出来ない不具合を修正しました。
⇒2023/7/4
追記:利用者>看護文書>「初回訪問看護計画書」を作成し、一括印刷>文書:計画書>「一括印刷・FAX」からPDFを出力すると「初回訪問看護計画書」が「訪問看護計画書」と表示される不具合を修正しました。
モバカルナース Ver5.3
- 介護保険、医療保険の登録画面で給管帳に登録されている保険者の一覧から保険者番号を選択できるようになりました。
- 介護公費情報と医療公費情報の負担者番号の入力方法を変更しました。
- 療養費明細書情報の開始月の選択方法を変更しました。
- 療養費明細書情報に登録することで低所得の備考欄が自動で記載されるようになりました。
- 訪問予定の週表示、月表示からの予定登録の仕様を変更しました。
- 期日管理で期日を確認する日付を選択できるようになりました。
- 期日管理で保険、公費の開始日と終了日でソートできるようになりました。
- 一括印刷の条件指定で、事業所を選択せずに「検索」ボタンを押すと、複数の事業所が同時に表示されるようになりました。
- 一括印刷の条件指定で、職種の紐付先の変更がありました。
- 医療保険の算定項目にコロナに関する算定項目を追加しました。
- 医療保険の算定項目「加算コロナ自宅療養」の名称を変更しました。
- 「サービス提供表」を帳票出力すると「(看)訪看Ⅰ5」「(予)訪看Ⅰ5」の回数が、20分以下でも予定と実績が「2」と表示される不具合を修正しました。
- 「サービス提供表」を帳票出力すると「(看)訪看Ⅰ52超」「(予)訪看Ⅰ52超」の回数が、60分以上でも予定と実績が「3」と表示される不具合を修正しました。
- 介護公費を「コピー」から登録すると負担者番号の一部が消えてしまう不具合を修正しました。
- 医療公費を「コピー」すると登録時に「6桁で入力してください」というパラメータエラーが出ていたのを修正しました。
モバカルナース Ver5.2
- 掲示板でメッセージを入力する際に、利用者のリンクを追加できるようになりました。
- 利用者の「主治医」「施設名」「ケアマネージャー」の入力欄を候補検索に変更しました。
- 指示期間を登録する際に期間が重複している場合の動きを変更しました。
- 訪問予定の地図・ルート表示の時間とルート変更に関する仕様を変更しました。
- 訪問看護記録の過去DO画面にカスタマイズしたバイタルも表示するようにしました。
- 期日管理画面の訪看指示書期間の表示を変更しました。
- 一括印刷する際、宛名の表紙の出力有無を選択できるようにしました。
- 医療公費を公費の種類でフィルターできるようにしました。
- 当月請求も過去未収金もない利用者を表示対象から除外できるようになりました。
- 過去未収額の有無を選択できるようになりました。
- 利用者一覧の行の高さを小さくしました。
- 連携先クリニックのモバカルネットで印鑑が表示されない不具合を修正しました。
- 「ユーザ」で割り振られた色と予定に反映する色が異なる不具合を修正しました。
モバカルナース Ver5.1
- 基本情報に入力した重要メモの内容をポップアップ表示するようにしました。
- 保険情報の削除時の動作を変更しました。
- 予定登録時の保険タイプに「精神」を追加しました。
- 予定登録時に利用者の介護度と異なる介護サービスを入力するとアラートを表示するようにしました。
- 看護記録の「その他」欄の仕様を変更しました。
- 「サービス担当者に対する照会(依頼)内容」「サービス担当者会議の要点」の2種類の文書を追加しました。
- 訪問看護計画書や報告書の介護認定状況の再取得ボタンを押した際の動作を変更しました。
- サービス提供票に予定を表示するようにしました。
- サービス提供票のフッターに利用者名とページ番号を表示するようにしました。
- 請求書の請求書コメントを利用者の支払方法毎に設定できるようになりました。
- 領収書に入金日を表示するようにしました。
- 全銀データ出力画面でチェックを付けた利用者の人数と合計だけを表示するようにしました。
- 収納設定で登録した口座名義が全銀データ出力画面の「口座振替請求の依頼人名」欄に自動的に入力されるようになりました。
- 収納設定画面の銀行名カナ、支店名カナ、口座名義カナ欄に入力した全角カナを半角に変換するようにしました。
- 医療保険の算定項目に「加算コロナ自宅療養」を追加しました。
- 実績確定画面で、主治医への報告日を一括で指定できるようになりました。
- 検査結果を閲覧できるようにしました。
- モバカルネットと連携している掲示板に未読件数を表示するようにしました。
- 保険情報で保険や公費の有効期限を直接入力した後にenterキーを押すと入力内容がリセットされる不具合を修正しました。
- 給管帳から医療の「加算:コロナ自宅療養(15,600円)」の実績を入力した場合、レセプト画面にフィードバックされない不具合を修正しました。
- 実績確定画面に表示されていた介護タブを削除しました。
- カレンダー画面から訪問看護指示期間を登録する際に、期間が重複した場合にエラーを表示するようにしました。
- 利用者の基本情報の収納管理の「利用する」からチェックを外した場合も操作履歴に残るようになりました。
- 利用者>保険情報の保険や指示書を削除した場合に操作履歴が残るようにしました。利用者>保険情報の保険や指示書を削除した場合に操作履歴が残るようにしました。
モバカルナース Ver5.0
- 訪問看護記録のバイタル欄にカスタマイズ項目を追加できるようになりました。
- 「中断」の訪問看護記録は連携クリニック(モバカルネット)に公開されないようにしました。
- タイムラインと訪看記録画面の「訪看履歴」に訪問者の職種を追加し、職種による絞込み機能を追加しました。
- 保険情報の削除ができるようになりました。
- 保険情報の日付を和暦で入力できるようにしました。
- 外部文書の「訪問期間反映」および、カレンダーから訪問看護指示期間を登録したとき、保険情報の「指示書」にも期間を反映するようにしました。
- カレンダーの訪問看護指示を給管帳の登録状況によって色分けするようにしました。
- 患者画面右上のメモ欄(黄色い枠)を直接編集できるようにしました。
- 精神科の基本療養費を給管帳に送信できるようにしました。
- 収納管理の情報更新でIDを指定して情報更新を実行できるようにしました。
- タグの優先度を設定できるようにしました。
- メッセージの入力途中に他の掲示板を選択した時に掲示板を移動しないように変更しました。
- 訪問看護記録の酸素飽和度の内の入力文字数を32文字に拡張し、小数点以下の数字も入力できるようになりました。
- 看護文書のステータス等の変更方法を見直し、作成日付を変更できるようにしました。
- 看護文書にコピー機能を追加しました。
- 各種看護文書の編集画面に年齢と介護度の再取得ボタンを追加しました。
- 訪問看護報告書の「病状の経過」に1か月間のバイタルの集計値を入力できるようにしました。
- 「訪問看護報告書別紙21」に記入日を表示できるようにしました。
- サービス提供票に予定の表示を追加しました。
- モバカルの処方箋を訪看ステーションに公開すると、モバカルナースの外部文書でエラーになる不具合を修正しました。
- 一括印刷で多数の書類を選択してPDF作成すると「サーバと通信できませんでした。電波状況を確認してください」となる不具合を修正しました。
- 訪看記録の「申し送り事項」に入力した内容がホーム画面に表示されないのを修正しました。
- ユーザアカウントを削除すると、そのユーザを訪問者にしていた訪看記録を編集すると訪問者が未選択になってしまう不具合を修正しました。
- 請求書・領収書の項目欄の行数が多くても出力できるように修正しました。
モバカルナース Ver4.9
- 利用者のカレンダーから訪問予定のパターンを登録する機能を追加しました。
- 利用者のカレンダーから精神科訪問看護の指示書期間を入力できるようになりました。
- 利用者のカレンダーから指示期間を入力する際に、終了日を「7日」「2週間」「1ヶ月」「6ヶ月」から指定できるようになりました。
- 看護文書に情報提供書様式3と様式4を追加しました。
- モバカルネットへ看護文書を公開できるようになりました。
- レセプト画面の訪問看護費に(看)、(予)と表示し、要介護と介護予防のどちらの訪問看護費を算定しているか判別できるようにしました。
- 看護記録入力時に利用者の要介護認定区分と異なる区分を選択したときにアラートを表示するようになりました。
- 訪問予定の予定検索画面で入力した条件と検索結果が一致しない不具合を修正しました。
- 給管帳で登録した事業所の住所に半角シングルクォート(’)があるとモバカルナースの設定メニュー「13.事業所管理」で情報更新できない不具合を修正しました。
- 利用者情報>詳細検索の絞込み条件に関連職種を指定しても検索結果に反映しない不具合を修正しました。
- 設定メニュー「101.多職種連携」で「不使用」に設定されている居宅介護支援事業所が、利用者>基本情報のケアマネージャー欄で選択できる不具合を修正しました。
- 利用者のカレンダー画面で、訪問者を指定せずに同日に2個以上の予定を登録すると片方の予定しか編集できなくなる不具合を修正しました。
モバカルナース Ver4.7
- 外部文書に共有された訪問看護指示書の期間を利用者のカレンダーに反映できるようになりました。
- 訪問予定をコピーする際に訪問タイプ、算定項目もコピーできるようになりました。
- 利用者のカレンダー画面に看護記録に入力した算定項目を表示するようにしました。
- 訪問看護記録をカスタマイズできるようになりました。
- 褥瘡評価記録に以下の項目を追加しました。
- 介護予防の看護体制強化加算の表示を変更しました。
- 利用者情報>詳細検索で表示項目を選択できるようになりました。
- 看護記録を中断で保存している場合、レセプト画面でも確認できるようになりました。
ユーザの機能・閲覧制限設定が反映されるようになりました。- 療養費明細書情報の「11.【心身の状態】心身の状態」の入力欄のサイズを拡張しました。
- 看護文書について機能を追加しました。
- 収納管理から収納情報をCSVで出力できるようになりました。
- 設定の「11.施設情報」の連携設定内のFAX送信結果受信アドレスに登録できる文字数を32文字から256文字に拡張しました。
- 管理者以外はユーザ管理の編集ができないように制限を追加しました。
- メモの「事務連絡」で定型文が使用できない不具合を修正しました。
- 訪問看護計画書作成時に定型文のウインドウが画面外にはみ出てしまう不具合を修正しました。
- 利用者の詳細検索で、主担当で絞り込めない不具合を修正しました。
- 看護記録Ⅰの主治医欄に主担当の名前が入ってしまう不具合を修正しました。
- 利用者の医療機関側の基本情報内の病歴に改行が反映されない不具合を修正しました。
モバカルナース Ver4.6
- 褥瘡評価記録がDESIGNR2020に対応しました。
- 訪問看護記録を中断状態で保存できるようになりました。
- 訪問看護療養費明細書用の指示期間をモバカルナースから入力できるようになりました。
- 一括印刷で利用者本人向けの訪問看護計画書だけを一括で印刷できるようになりました。
- 月次文書管理で、本人向けの計画書の印刷や送付状況を確認できるようになりました。
- 看護文書に「フリー書式文書」を追加しました。
- 期日管理の訪問看護指示書で表示するステータスを指定できるようになりました。
- 詳細検索・月次文書管理・期日管理で利用者のID・氏名等でソート(表示の並び替え)できるようになりました。
- 全銀協データを出力する際にIDや氏名でソートできるようになりました。
- 利用者の基本情報内の関連職種を追加する際に、事業所を検索できるようになりました。
- 予防訪問看護12月超減算を予防訪問看護Ⅰ5と同じ数量が給管帳に送信されるようになりました。
モバカルナース Ver4.5
- 訪問看護療養費明細書情報画面を診療報酬改定に対応しました。
- 介護予防訪問看護Ⅰ5の12か月減算を入力できるようになりました。
- 精神の訪問看護記録書、計画書、報告書を作成できるようになりました。
- 複数回訪問看護加算の算定を支援する機能を追加しました。
- 保険、療養費明細情報にコピー機能を追加しました。
- 医療保険の有効期限を一覧で確認できるようになりました。
- 設定メニューの101.多職種連携情報に事業所を登録する際に担当者を4名以上入力できるようになりました。
- 月次文書管理で表示する利用者のステータスを選択できるようになりました。
- 一括印刷の対象となる文書に訪問看護報告書別紙2-1が追加されました。
- 月次文書管理から訪問看護報告書別紙2-1の作成状況や送付状況を管理できるようになりました。
- 訪問看護記録を登録すると、訪問予定のステータスが「訪問済」に変わるようになりました。
- 収納管理でソートできる項目の追加をしました。
- 収納管理一覧画面で請求金額が0円の利用者を非表示にできるようになりました。
- 看護文書の記入日などをカレンダーから日付を選択できるようになりました。
モバカルナース Ver4.3
- movacalmeets(Web会議機能)オプションの試用版を実装しました。
- 設定「1-2.ユーザ管理」でユーザ毎のメールアドレスを設定できるようになりました。
- 訪問予定の一覧表示で予定のドラッグ操作が行えるようになりました。
- 利用者のカレンダー画面で、同日に複数の訪問予定が登録されている日にちをクリックした際に予定が1件しか表示されない不具合を修正しました。
- 「収納管理」から出力できる請求書に事業所の口座種別と口座名義が正しく表示されるよう修正しました。
- モバカルナースから医療保険分の実績確定を行う際に表示する請求月の仕様を変更しました。
モバカルナース Ver4.2
- 利用者のカレンダー画面から予定登録を行う際に算定予定の訪問看護費や加算を選択できるようになりました。(介護保険のみ)
- 訪問看護記録作成時に予定に登録した訪問看護費や加算を反映するようにしました。(介護保険のみ)
- サービス提供票に電話番号・FAX番号が表示されるようになりました。
- 医療保険で月の途中に保険者を変更した場合に収納管理機能で請求情報を正しく取得できない問題を修正しました。
- 訪問看護計画書で「評価」欄を入力しない場合でも「問題点・解決策・評価」の3つに欄を分けて印刷できるようにしました。
- 訪問看護報告書の訪問日欄について、訪問タイプ「緊急訪問」で看護記録を作成した日にちに×を表示するようにしました。
モバカルナース Ver4.1
- サービス提供票(実績)出力機能を実装しました。
- 収納管理で医療保険の請求情報について12か月遡って情報更新を行えるようになりました。
- 訪問看護計画書、報告書を利用者が紐づく事業所に対しFAXで一括送信を行えるようになりました。
- 訪問予定画面から予定登録時に算定予定の項目を入力できるようになりました。
モバカルナース Ver4.0
- 勤怠管理および年休申請・承認機能を追加しました。
- 勤務表機能を追加しました。
- オンコール予定の管理機能を追加しました。
- 一括印刷から利用者本人あての計画書を一括印刷できるようになりました。
- 情報・集計の月次文書管理の文書のステータスをより詳しく設定できるようになりました。
- 文書の作成状況を選択できるようになりました。
- 訪問看護報告書の訪問日の記号に関する説明を『長期間訪問看護加算』から『長時間訪問看護加算』に修正しました。
モバカルナース Ver3.9
- モバカルコミュニティをご利用できるようになりました。
- 待機利用者から利用者登録をする際に、主担当と紹介元の情報を基本情報に反映するようにしました。
- カレンダー関連の修正をしました。
- メモの事務連絡を「日付指定なし」で登録した場合に、タイムラインのトップに表示されるようにしました。
- 療養費明細書の心身の状態の誤字(超重庄児、準超重庄児)を正しい表記に修正しました。
- 「情報・集計」→「訪看記録一覧」から出力できるCSVファイルに利用者のカナ名称が表示されるようにしました。
- モバカルネットと連携している掲示板に書き込んだメッセージを削除できるようにしました。
- 医療保険情報で新しい保険が上に表示されるようにしました。
- 看護文書から訪問看護報告書を作成する際に、事業所欄に利用者に紐づけている事業所の名称を引用できるようになりました。
- 訪問看護費および介護予防訪問看護費Ⅰ1~4の訪問時間による自動算定の動作を修正しました。
- 医療保険での訪問をした際に、訪問時間が90分だった場合に長時間訪問看護加算を自動算定しないようにしました。
- 定型文に改行を入れていた場合、看護記録や看護文書に反映されない不具合を修正しました。
- 利用者のカレンダー画面から訪問予定を登録す際に訪問タイプと保険タイプを入力できるようにしました。
- 登録済みの利用者に対してモバカルネットと連携ができるようになりました。
モバカルナース Ver3.8
- 利用者一覧で緊急時訪問看護加算(介護)と24時間対応加算(医療)の対象の利用者を表示するようにしました。
- 点滴指示期間を入力できるようにしました。
- 作成済みの看護文書の編集を行い『修正』ボタンを押した際の確認メッセージを「上書きします。よろしいですか」という文言に変更しました。
- 看護文書に「退院時共同指導説明書」を追加しました。
- 褥瘡評価記録の合計点数に深さを反映しないように修正しました。
モバカルナース Ver3.7
- 全体メニューの請求業務に【実績確定】メニューを追加しました。
- 利用者の保険情報から医療保険、公費情報(医療保険)、療養費明細書情報の入力ができるようになりました。
モバカルナース Ver3.6
- 請求業務>収納管理の機能を追加・変更しました。
- 情報集計>期日管理の訪看指示書でステータスが「一時休止」「入院中」の利用者も一覧及び出力するCSVファイルに表示するようにしました。
- 情報集計>訪看記録一覧で出力できるCSVファイルに看護記録に入力した自費の項目名と金額を表示するようにしました。
- 訪問看護記録を入力画面に表示する算定項目について、利用者の介護認定区分が要介護か要支援かに応じて表示する訪問看護費を変更するようにしました。
- 業務日報の機能を追加・変更しました。
モバカルナース Ver3.5
- 日報・勤怠機能に日報作成機能を追加しました。
- タブレット端末の縦型表示に最適化しました。
- 看護文書等で利用者の基本情報の内容は自STの情報を優先するようにしました。
- 訪問予定に登録されていない利用者の看護記録がある場合、訪問予定>一覧表示の予定外に表示するようにしました。
- 訪看記録の修正履歴を閲覧できるようになりました。
- 訪看記録>看護記録に記事の検索機能を追加しました。
モバカルナース Ver3.4
- 利用者の基本情報を医療機関とステーションと別々に管理できるようになりました。
- 看護文書に「訪問看護報告書別紙2-1」を追加しました。
- 詳細検索から出力できるCSVファイルの項目にサテライトを追加しました。
- 訪看記録一覧のCSV出力から出力できるCSVファイルで、いくつかの加算を列を分けて表記するようにしました。
- 期日管理でCSV出力ができるようになりました。
- 訪問看護計画書、計画書に管理者の印影を貼り付けられるようになりました。
- 看護連携サマリーの「本人・本人との続柄」の入力が無い場合、署名欄を印字しないようにしました。
- 看護連携サマリーの施設名を「送信元」「送信先」に修正しました。
- 101.多職種連携で事業所の一覧をCSV出力できるようにしました。
モバカルナース Ver3.3
- 収納管理に機能の追加をしました。
- 全銀協データ出力の仕様を変更しました。
- モバカルナースから利用者情報の住所を登録する際、スペースを入れると給管帳の住所欄に分割して登録できるようにしました。