【更新内容の概要】

  1. 日報勤怠機能追加を追加しました
  2. タブレット端末の縦型表示に最適化しました
  3. 看護文書等で利用者の基本情報の内容は自STの情報を優先するようにしました
  4. 訪問予定に登録されていない利用者の看護記録がある場合、訪問予定>一覧表示の予定外に表示するようにしました。
  5. 訪看記録の修正履歴を閲覧できるようになりました。
  6. 訪看記録>看護記録に記事の検索機能を追加しました。
  1. 日報・勤怠機能に日報作成機能を追加しました

    2021年5月12日時点では日報機能を搭載しました。今後の機能追加で勤怠管理機能を追加予定です。
    日報作成機能については下記のリンク先を参照ください。
    業務日報作成

  2. タブレット端末の縦型表示への最適化

    タブレットを縦持ちした場合、画面のレイアウトが変わるようになりました。
    比較的変更箇所の多い画面の新旧比較を下記にまとめます。なお、本機能追加ではスマートフォンの表示には最適化されていませんのでご注意ください。

    • ホーム画面
      予定表が隠れて表示されるようになります。当日の予定は画面右上のボタンを押すことで確認できます。
    • 訪問看護記録の新規作成画面
      算定項目や記録の入力欄が折りたたまれるようになりました。+ボタンを押すことで入力欄を展開することができます。

      以下の画面は、横に表示されていたメニューが縦に表示されるようになります。
    • 訪問予定画面
    • 看護文書画面
    • 書類BOX画面
    • 地図画面

  3. 看護文書等で利用者の基本情報の内容は自STの情報を優先するようにしました

    モバカルネットで主治医と連携している利用者の場合、看護文書で作成する計画書や報告書の宛名に反映するケアマネや主治医の情報はモバカルネット側の情報を優先していましたが、今回の機能追加で自STに登録されている基本情報を優先的に反映するようにしました。
    自STの基本情報に入力の無い場合は従来通りモバカルネット側の情報が反映されます。

  4. 訪問予定に登録されていない利用者の看護記録がある場合、訪問予定>一覧表示の予定外に表示するようにしました。

    なお、表示されるの一覧表示のみとなります。日表示、週表示、月表示には予定外利用者は表示されません。

  5. 訪看記録の修正履歴を閲覧できるようになりました。

    利用者のタイムライン画面又は訪看記録画面から『履歴』ボタンを押すことで、その看護記録の変更履歴を確認することができます。
    なお、履歴を確認できるのはこの機能の実装された2021年5月12日15:10以降の内容のみです。
    履歴の無い看護記録の「履歴」ボタンを押した場合は下図の様に表示されます。

  6. 訪看記録>看護記録に記事の検索機能を追加しました。

    訪看記録>訪問看護記録から過去に看護記録に記載した内容のキーワード検索を行えるようになりました。

    検索を行うと、条件に一致する看護記録だけが絞り込み表示されます。絞り込みを解除したい場合は『リセット』を押してください。

<更新履歴>
・2021年5月13日 看護記録の検索機能の記事を追加。タブレット表記の最適化の記事へスマートフォン表示に関する説明を追加。
・2021年5月12日 本記事を公開

関連記事