-
2023.04.17 -
2023.07.12
2023年5月の更新内容(ver5.3)
最新の更新情報は下記のリンクをクリックしてPDFファイルをご参照ください。
■モバカルナースversion5.3
1.利用者登録に関する機能追加・仕様変更
1)介護保険、医療保険の登録画面で給管帳に登録されている保険者の一覧から保険者番号を選択できるようになりました。
利用者>保険情報の介護保険、医療保険の登録画面で給管帳に登録した保険者の番号と名称が表示されるようになりました。
2)介護公費情報と医療公費情報の負担者番号の入力方法を変更しました。
利用者>保険情報の介護公費情報で公費の法別区分が表示されるようになりました。また、介護公費、医療公費ともに公費を選択することで法別区分が負担者番号欄に入力されるようになりました。
3)療養費明細書情報の開始月の選択方法を変更しました。
療養費明細書情報の開始月の選択方法をカレンダーから日付を選択する形式から、月のみ選択する形式に変更しました。(5.2対応)
既に開始日の日付の記載があるものを「編集」した場合に9033のパラメーターエラーが出ないよう修正しました。(5.3対応)
4)療養費明書細情報に登録することで低所得の備考欄が自動で記載されるようになりました。
低所得の設定をしておくことにより、70歳以上で特記『30区オ』に該当する利用者で現物給付を行った場合(自己負担額が上限に達した場合)、『訪問看護療養費明細書』の負担金額欄の負担額と、備考欄に「低所得Ⅰ」もしくは「低所得Ⅱ」が自動記載されます。
2.予定登録、看護記録に関する機能追加・仕様変更
訪問所定の週表示、月表示からの予定登録の仕様を変更しました。
訪問予定の週表示、月表示からの予定の登録・編集画面で、一覧表示と同様に訪問タイプ、保険タイプ、算定項目(介護保険のみ)を選択できるようになりました。
3.情報・集計に関する機能追加
1)期日管理で期日を確認する日付を選択できるようになりました。
期日管理の介護保険、医療保険、介護公費、医療公費で指定した日付時点で有効な保険・公費を確認できるようになりました。
情報・集計>期日管理>医療公費>カレンダー>日付を選択した場合、公費種別フィルターが外れてしまう仕様です。
日付選択後は再度公費種別フィルターを選択し直してください。
2)期日管理で保険、公費の開始日と終了日でソートできるようになりました。
期日管理の介護保険、医療保険、介護公費、医療公費で列のタイトルの「開始日」「終了日」をクリックすることで、保険・公費の開始日と終了日それぞれでソート(昇順・降順での並び替え)ができるようになりました。
3)一括印刷の条件指定で、事業所を選択せずに「検索」ボタンを押すと、複数の事業所が同時に表示されるようになりました。
一括印刷の条件指定で、文書・対象月・サテライト・職種を選択し、事業所は選択せずに「検索」ボタンを押すと、該当する事業所の文書が同時に表示されるようになりました。
※表示された事業所名が複数となる場合はFAX送信できません。FAX送信する場合は事業所を選択して一覧に表示させてください。
4)一括印刷の条件指定で、職種の紐付先の変更がありました。
【変更前】
- ・居宅介護支援事業所・地域包括センター
→ サマリ>ケアマネの登録から反映 - ・病院・診療所
→ サマリ>主治医の登録から反映 - ・その他のもの
→ サマリ>関連職種からのみ反映
【変更後】
- ・居宅介護支援事業所・地域包括センター
→ サマリ>ケアマネ
サマリ>関連職種 - ・病院・診療所
→ サマリ>主治医
サマリ>関連職種
いずれか、もしくは両方の登録が反映。
※両方に登録がある場合はどちらの紐づけも表示されます。
- ・その他のもの
→ サマリ>関連職種からのみ反映