『入退院履歴』からは利用者の入退院の履歴やショートステイ、旅行、家族都合などで一定期間訪問ができない期間を入力することができます。

 

利用者の『入退院履歴』タブから新規入力で画面を開きます。

 

各項目を入力します。

 

項目 説明
種別 入院・入所・旅行・ショートステイ・家族都合・終了・その他の中から該当するものをプルダウンで選択します。
入所・退院日 種別で選択した入院、入所等の開始日を入力します。
退所・退院日 (省略可)入院、入所等の終了日を入力します。
病院:施設 登録してある病院:施設から選択します。(事前に『設定>10-1.多職種連携』への病院や施設の登録が必要になります。)
備考 入退院履歴一覧に表示されれます。
現在の基本情報のステータス 変更すると基本情報のステータスにも反映します。
「入院中」を選択すると、ホーム>「重症利用者」>「入院中」に利用者名が表示されます。

 

『登録』ボタンをクリックすると入退院情報が登録完了です。

 

入退院情報を登録すると利用者名の横にアイコンが表示されます。

利用者名左横 「現在の基本情報のステータス」の「ステータス」のアイコンが表示されます。
利用者名右横 「現在の基本情報のステータス」の「重症度」のアイコンが表示されます。
介護度右横 「入退院履歴」の「種別」のアイコンが表示されます。

 

入退院履歴の「入院」期間中はホーム>「重症利用者」>「入院中」に利用者名が表示されます。

「現在の基本情報のステータス」で「入院中」を選択するとホーム>「重症利用者」欄の「入院中」に利用者名が表示されます。

 

「現在の基本情報のステータス」で「入院中」を選択、「種別」の項目で「入院」を選択、
「入所・入院日」を入力している場合、ホーム>「重症利用者」>「入院中」に「入院開始日」が反映します。

 

※「現在の基本情報のステータス」の項目で「入院中」以外のものが選択されている場合は、
ホーム>「重症利用者」>「入院中」に利用者名が表示されませんのでご注意ください。

※「現在の基本情報のステータス」は「利用者」>「基本情報」>「ステータス」からも変更できます。

 

入退院履歴の期間中は訪問予定の表示にも影響します。

 

入退院履歴の期間中は、訪問予定ではその利用者の名前が赤字で表示される他、予定変更画面からは入退院履歴に登録した種別や期間を確認することができます。

関連記事