-
2022.11.25 -
2023.07.06
2022年11月の更新内容(ver5.0)
リリースノートの画像を追加しました。(2022年12月5日)
1.機能拡張
1)訪問看護記録のバイタル欄にカスタマイズ項目を追加できるようになりました。
設定メニューの「10-6.カスタムバイタル」から、ステーション独自にバイタルの入力欄を作成できるようになりました。
セレクトメニュー、ラジオボタン、チェックボックスは選択肢欄で選択肢にしたい文字を入力し改行します。
2)「中断」の訪問看護記録は連携クリニック(モバカルネット)に公開されないようにしました。
3)タイムラインと訪看記録画面の「訪看履歴」に訪問者の職種を追加し、職種による絞込み機能を追加しました。
4)保険情報の削除ができるようになりました。
利用者>保険情報の「介護保険情報」「介護公費情報」「医療保険情報」「医療公費情報」「療養費明細情報」「指示書」に「削除」ボタンを追加しました。
5)保険情報の日付を和暦で入力できるようにしました。
(登録・編集後の表示は、従来通り西暦での表示となります)
※保険証の期限を空欄(無期限)で登録した場合、西暦が「9999年」で登録されるため、編集画面では「令和7981年」と表示されます。
6)外部文書の「訪問期間反映」および、カレンダーから訪問看護指示期間を登録したとき、保険情報の「指示書」にも期間を反映するようにしました。
※同種別の指示書の期間が重なって登録された場合、「指示書」へは先に登録された期間が反映されます。
7)カレンダーの訪問看護指示を給管帳の登録状況によって色分けするようにしました。
8)患者画面右上のメモ欄(黄色い枠)を直接編集できるようにしました。
9)精神科の基本療養費を給管帳に送信できるようにしました。
訪看記録に登録した精神科の基本療養費を、レセプト>レセプト施設別一覧から給管帳に送信できるようになりました。
10)収納管理の情報更新でIDを指定して情報更新を実行できるようにしました。
11)タグの優先度を設定できるようにしました。
12)メッセージの入力途中に他の掲示板を選択した時に掲示板を移動しないように変更しました。
13)訪問看護記録の酸素飽和度の()内の入力文字数を32文字に拡張し、小数点以下の数字も入力できるようになりました。
14)看護文書のステータス等の変更方法を見直し、作成日付を変更できるようにしました。
文書の作成日付を変更することで、文書の並び順を変更することができます。なお、この方法では文書上の記入日等は変更されません。
15)看護文書にコピー機能を追加しました。
「看護文書」で該当の文書を選択し「コピー作成」押すことで文書を複製した新しく文書を作成できるようになりました。なお、従来通り「内容編集」→「別文書として登録」の操作でも文書の複製は可能です。
16)各種看護文書の編集画面に年齢と介護度の再取得ボタンを追加しました。
看護文書編集時やコピー作成時に年齢や要介護度を再取得(最新の情報に更新)するためのボタンを追加しました。
17)訪問看護報告書の「病状の経過」に1か月間のバイタルの集計値を入力できるようにしました。
「訪問看護報告書」の新規作成画面に「バイタル取得」ボタンを追加しました。「訪問月」の一か月のバイタルの最大値、最小値の集計を取得します。なお、集計されるバイタル値
・体温
・血圧
・脈拍
・酸素飽和度
・体重
のみとなります。「10-6.カスタムバイタル」から追加した項目は反映されません。
18)「訪問看護報告書 別紙2-1」に記入日を表示できるようにしました。
「記入日をPDFに記載」のチェックボックスを追加しました。チェックをつけると最下段「作成者」の欄に記入日が追加されます。
19)サービス提供票に予定の表示を追加しました。
現在、不具合修正中のため、実績のみのサービス提供票が作成されます。
2.不具合の修正
1)モバカルの処方箋を訪看ステーションに公開すると、モバカルナースの外部文書でエラーになる不具合を修正しました。
2)一括印刷で多数の書類を選択してPDF作成すると「サーバと通信できませんでした。電波状況を確認してください」となる不具合を修正しました。
3)訪看記録の「申し送り事項」に入力した内容がホーム画面に表示されないのを修正しました。
4)ユーザアカウントを削除すると、そのユーザを訪問者にしていた訪看記録を編集すると訪問者が未選択になってしまう不具合を修正しました。
5)請求書・領収書の項目欄の行数が多くても出力できるように修正しました。