以下の通り機能追加及び不具合の修正を行いました。
※画像は全て開発時点でのものを使用しており、一部実際の仕様と異なる場合がございます。

1.機能拡張

1)外部文書に共有された訪問看護指示書の期間を利用者のカレンダーに反映できるようになりました。

モバカルネットから共有された訪問看護指示書から期間を取り込みたい文書を選択し、「期間反映」を押すと利用者のカレンダーに指示期間を反映することができます。
現状この方法で指示期間を取り込める文書は
・訪問看護指示書
・特別指示書
のみとなっております。また、保険情報の指示書期間にも反映はされません。

2)訪問予定をコピーする際に訪問タイプ、算定項目もコピーできるようになりました。

訪問予定の一覧表示、週表示、月表示で予定をコピーした場合、予定に登録した算定項目もコピーされるようになりました。

3)利用者のカレンダー画面に看護記録に入力した算定項目を表示するようにしました。

4)訪問看護記録をカスタマイズできるようになりました。

設定メニューの「10-5.訪看記録カスタマイズ」から、ステーション独自に訪問看護記録の入力欄を作成できるようになりました。
なお、本機能では精神の訪問看護記録はカスタマイズできません。

<設定項目の説明>

名前 訪問看護記録の名称を入力します
項目名 入力欄の名称を入力します。
項目タイプ 入力欄のタイプを選択します。セレクトメニュー、ラジオボタン、チェックボックスを選択した場合は次の選択内容に選択肢を入力します。
選択内容 項目タイプでセレクトメニュー、ラジオボタン、チェックボックスを選択した場合に、選択肢を入力します。文字を入力し改行することで訪問看護記録に選択肢として表示されます。
必須入力 チェックを付けた項目は必須入力となります。
優先順位 数字が大きい項目が上位に表示されます。

5)褥瘡評価記録に以下の項目を追加しました。

・部位ごとに左右の選択ができるようになりました。
・メモを入力できるようになりました。
・画像を添付できるようになりました。

6)介護予防の看護体制強化加算の表示を変更しました。

看護記録の算定項目欄で看護予防を選択した場合、看護体制強化加算1と看護体制強化加算2の選択肢を表示しないよう仕様を変更しました。
訪問看護を選択した場合(利用者が要介護の場合)は従来通り、選択肢を表示します。

7)利用者情報>詳細検索で表示項目を選択できるようになりました。

詳細検索画面で表示できる項目の表示・非表示を選択できるようになりました。

8)看護記録を中断で保存している場合、レセプト画面でも確認できるようになりました。

レセプト画面で中断の看護記録に対し、「中断」と表示されるようになりました。

9)ユーザーの機能・閲覧制限設定が反映されるようになりました。

※本機能は7/27公開を中止しました。
1-2.ユーザー管理」の設定項目「機能・閲覧制限」の設定に応じて閲覧、操作できる利用者と掲示板を制限できるようになりました。

10)療養費明細書情報の「11. 【心身の状態】心身の状態」の入力欄のサイズを拡張しました。

保険情報の療養費明細書情報の入力欄を拡張し、改行も入力できるようになりました。

11)看護文書について下記の機能を追加しました。

①看護文書作成時に管理者の印マークを非表示に設定できるようになりました。

設定「1-1.施設情報」に管理者の印影を登録していない場合、看護文書で作成した文書の管理者名横に印マークが表示されていましたが、文書作成時に非表示に設定できるようになりました。

②褥瘡対策計画書がDESIGN-R2020に対応しました。

入力項目に以下の項目を追加しました。
・Depth(深さ)の選択肢にDTIを追加
・Inflammation/Infection(炎症/感染)の選択肢に3Cを追加

③「初回訪問看護計画書」で管理者の印影を表示できるようになりました。

初回訪問看護計画書でも訪問看護計画書と同様に「1-1.施設情報」で設定した管理者の印影を表示できるようになりました。

④訪問看護報告書を作成する際に、続けて別紙2-1の入力できるようになりました。

※この方法で作成した別紙2-1を一括印刷時に「報告書 別紙2-1」からではなく「報告書」を選択した時に報告書と一緒に出力されます。

⑤看護連携サマリーの医療保険と介護保険にそれぞれの備考欄を追加しました。

⑥精神科訪問看護記録の入力文字数の上限を512文字から65536文字に拡張しました。

12)収納管理から収納情報をCSVで出力できるようになりました。

収納管理のCSV出力ボタンを押すことで請求金額や入金額などの情報をCSVファイルで出力することができます。

13)その他の機能追加項目

①設定の「1-1.施設情報」の連携設定内のFAX送信結果受信アドレスに登録できる文字数を32文字から256文字に拡張しました。

②管理者以外はユーザ管理の編集ができないように制限を追加

2.不具合の修正

メモの「事務連絡」で定型文が使用できない不具合を修正しました。

訪問看護計画書作成時に定型文のウインドウが画面外にはみ出てしまう不具合を修正しました。

利用者の詳細検索で主担当で絞り込めない不具合を修正

看護記録Ⅰの主治医欄に主担当の名前が入ってしまう不具合を修正

利用者の医療機関側の基本情報内の病歴に改行が反映されない不具合を修正しました。

関連記事