-
2023.10.13 -
2023.10.19
訪問看護記録(定期巡回)の作成方法
利用者のメニュー「訪看記録」から定期巡回の訪問看護記録書Ⅱを作成することができます。
手順については下記を参照ください。
事前準備
施設基準の設定
『設定>1-1.施設情報』から施設基準タブ>「サービス提供体制強化加算(定期巡回)」を設定します。
この設定を行い、訪問看護記録時に定期巡回のサービスを選択すると「サービス提供体制強化加算(定期巡回)」が自動算定されます。
利用者の保険情報からの設定
該当の利用者が中山間地域等に居住する場合、利用者の保険情報から下記の設定を行います。
利用者>保険情報>介護保険>「<自動算定対象>中山間地域等に居住する者へのサービス提供加算(毎回)」にチェック>登録します。
この設定を行った場合、訪問看護記録で
・『定期巡回』を選択時 → 「訪問看護中山間地域等提供加算2」が月に 1 度
・『定期巡回・日割』を選択時 → 「訪問看護中山間地域等提供加算2日割り」が毎回自動算定されます。
操作方法
①モバカルナース>訪看記録>新規作成から必要項目を選択して登録をします。
※実績は実際訪問した全ての日の訪看記録を作成してください。
②モバカルナース>請求業務>レセプトから実績を給管帳に送信します。
<定期巡回>
<定期巡回・日割>
日割の場合、訪問期間に「0」、うち訪問実施日に「1」の入力が必要となります。
モバカルナースから日割の実績を飛ばした場合、該当月の初回訪問日に「1」、それ以降実績のない日は「0」
が入ります。必要に応じて給管帳で修正してください。
例)1日から20日までが日割期間の場合、21日以降も「0」が入るため削除が必要です。
③給管帳>実績確認・請求データ作成から利用者選択>実績確定を行います。
④実績確定後、適要欄の入力を行う為、再度利用者選択>詳細をクリックします。
⑤該当月を選択>詳細をクリックします。
⑥給付費明細欄の「定期巡回訪問」を選択します。
⑦「訪問看護の実施回数を記載します。」の欄に実施回数を入力>『設定』をクリック>『更新』をクリックし完了です。
※こちらに入力した回数が「適要」欄に反映されます。