【更新内容の概要】

  1. 請求業務>収納管理に以下の機能を追加しました。
    ・収納管理の請求書に上がる支払コメントの内容をカスタマイズできるようになりました。
    ・『請求額が0円の場合に請求書を出力しない』と『前月分の領収書を発行する』にチェックを入れた場合、当月と前月の請求額が0円の利用者は前月分の領収書を出力するようにしました。
    ・請求書出力時に未収額を含めるかどうか選べるようにしました。
  2. 情報集計>期日管理の訪看指示書でステータスが「一時休止」「入院中」の利用者も一覧及び出力するCSVファイルに表示するようにしました。
  3. 情報集計>訪看記録一覧で出力できるCSVファイルに看護記録に入力した自費の項目名と金額を表示するようにしました。
  4. 訪問看護記録を入力画面に表示する算定項目について、利用者の介護認定区分が要介護か要支援かに応じて表示する訪問看護費を変更するようにしました。

詳細については以下を参照ください。

  1. 請求業務>収納管理に関する機能追加

    収納管理で帳票出力する際の以下の動作を変更・追加しました。
    ・収納管理の請求書に上がる支払コメントの内容をカスタマイズできるようになりました。標準のコメントから変更をしたい場合ご利用ください。

    ・『請求額が0円の場合に請求書を出力しない』と『前月分の領収書を発行する』にチェックを入れた場合、当月と前月の請求額が0円の利用者は前月分の領収書を出力するようにしました。

    ・請求書出力時に未収額を含めるかどうか選べるようになりました。

  2. 情報集計>期日管理の訪看指示書でステータスが「一時休止」「入院中」の利用者も一覧及び出力するCSVファイルに表示するようにしました。

    これまで情報集計>期日管理ではステータスが『診療中』のみを一覧で表示していましたが、「一時休止」「入院中」の利用者も一覧に表示するようにし、ステータスも表示するようにしました。
    この画面から出力できるCSVファイルも同様に「一時休止」「入院中」の利用者も一覧に表示するようにし、ステータスも表示するよう変更しました。

  3. 情報集計>訪看記録一覧で出力できるCSVファイルに看護記録に入力した自費の項目名と金額を表示するようにしました。

    看護記録に入力した自費の名称・金額を情報集計>訪看記録一覧で出力できるCSVファイルに反映するようにしました。
    ※現状、給管帳クラウドには自費の項目名と金額は反映されません。

  4. 訪問看護記録を入力画面に表示する算定項目について、利用者の介護認定区分が要介護か要支援かに応じて表示する訪問看護費を変更するようにしました。

    訪問看護記録の介護保険の算定項目のうち、訪問看護費について利用者に介護認定区分に関わらず要介護・要支援両方の訪問看護費を選択肢として表示していましたが、利用者の介護認定区分に応じた訪問看護費だけを表示するようにしました。

関連記事