-
2021.05.04 -
2025.04.02
介護保険 算定項目別の自動算定条件一覧
介護保険の算定項目はモバカルナースで自動的に選択される項目、給管帳クラウドで自動選択される項目、手動での選択が必要となる項目に分かれます。
詳細は下記を参照ください。
モバカルナースが自動的に選択する算定項目
モバカルナースが自動選択を行う項目とその条件、算定のタイミングは表のとおりです。
モバカルナースの算定条件 | |||||
分類 | 算定項目名 | 施設基準 | 利用者条件 | 看護記録の条件 | 算定タイミング |
訪問看護費 | 訪問看護費Ⅰ1 | 訪問時間が20分未満 | 看護記録の訪問時間入力時 | ||
訪問看護費 | 訪問看護費Ⅰ2 | 訪問時間が30分未満 | 看護記録の訪問時間入力時 | ||
訪問看護費 | 訪問看護費Ⅰ3 |
訪問時間が30分以上1時間未満 |
看護記録の訪問時間入力時 | ||
訪問看護費 | 訪問看護費Ⅰ4 | 訪問時間が1時間以上1時間30分未満 | 看護記録の訪問時間入力時 | ||
訪問看護費 |
訪問看護費Ⅰ5(1日2回まで) |
訪問者の職種が「PT/OT/ST」かつ訪問時間が40分以下 |
看護記録の訪問時間入力時 | ||
訪問看護費 | 訪問看護費Ⅰ5(1日3回以上) | 訪問者の職種が「PT/OT/ST」かつ訪問時間が41分以上 | 看護記録の訪問時間入力時 | ||
訪問看護費の加算 | 夜間・早朝加算 | 訪問時間が18時~21時59分または6時~7時59分 | 看護記録の訪問時間入力時 | ||
訪問看護費の加算 | 深夜加算 | 訪問時間が22時~5時59分 | 看護記録の訪問時間入力時 | ||
支給限度基準額内の加算 | 初回加算 | 訪問タイプが『初回訪問』 | 訪問タイプ選択時に強調表示 ※自動選択はされません |
||
支給限度基準額内の加算 | 長時間訪問看護加算 | 利用者>保険情報で『別表8-1』または『別表8-2』を選択 | 訪問時間が90分以上 | 看護記録の訪問時間入力時に強調表示 ※自動選択はされません |
|
支給限度基準額内の加算 | 複数名訪問看護加算 | 利用者>保険情報で『複数名訪問看護加算』を選択 | 同行者の職種と訪問時間 | 同行者を選択時 | |
支給限度基準額内の加算 | 看護体制強化加算 | 施設基準で『看護体制強化加算』を設定 | 当月初の看護記録作成時 | ||
支給限度基準額内の加算 |
看護・介護職員連携強化加算 |
利用者>保険情報で『看護・介護職員連携強化加算』を選択 | 当月初の看護記録作成時 | ||
支給限度基準額内の加算 |
訪問看護専門管理加算1・2 |
利用者>保険情報で『訪問看護専門管理加算』を選択 | 当月初の看護記録作成時 | ||
支給限度基準額外の加算 | 緊急時訪問看護加算 | 施設基準で『緊急時訪問看護加算』を設定 | 当月初の看護記録作成時 | ||
支給限度基準額外の加算 | 特別管理加算 | 施設基準で『特別管理体制』を設定 | 利用者>保険情報で『別表8-1』または『別表8-2』を選択 | 当月初の看護記録作成時 | |
支給限度基準額外の加算 |
サービス提供体制強化加算Ⅱ1(3単位)
|
施設基準で『サービス提供体制強化加算』を設定 | 看護記録作成時 | ||
支給限度基準額外の加算 | ターミナルケア加算 | 訪問タイプが『ターミナルケア』 | 訪問タイプ選択時に強調表示 ※自動選択はされません |
||
支給限度基準額外の加算 | 中山間地域居住者へのサービス提供加算 | 利用者>保険情報で『中山間地域居住者へのサービス提供加算』を選択 | 看護記録作成時 | ||
減算 | 同一建物減算 | 利用者>保険情報で『同一建物減算』を選択 | 看護記録作成時 | ||
減算 | 高齢者虐待防止措置未実施減算 | 施設基準で『高齢者虐待防止措置未実施減算』を設定 | 看護記録作成時 |
モバカルナースから手動での選択が必要な項目
- 退院時共同指導加算
- 予防訪問看護12月超減算
- 訪問看護特別指示減算
- 訪問看護口腔連携強化加算
- 訪問看護遠隔死亡診断補助加算
- 訪問看護訪問回数超過等減算
給管帳クラウドで自動選択される項目
- 特別地域訪問看護加算
※モバカルナース又は給管帳クラウドでの事業所設定が必要です。 - 中山間地域小規模事業所加算
※モバカルナース又は給管帳クラウドでの事業所設定が必要です。 - 新型コロナ対応特例の0.1%加算
※令和3年4月~9月まで
給管帳クラウドから入力が必要な算定項目(モバカルナースから入力できない算定項目)
- 訪問看護費Ⅱ1~Ⅱ5