『訪問予定』から職員ごとの予定の確認や登録・変更を行うことができます。

操作手順

1. メニュー>『訪問予定』>『週表示』を選択します。

 

2.『職種』『グループ』『ユーザ』から予定の確認・登録・変更を行いたいユーザを選択します。

 

3.予定の登録を行う場合は予定の登録したい部分をクリックします。

 

4.『予定の新規作成』画面から利用者の名前等の情報を入力し、『作成』をクリックします。

<入力項目の詳細説明>

項目名 入力内容
日付
時間
予定を登録したい日時を入力します。訪問予定が未定の場合や時間を設定したくない場合は「時間未定」にチェックを入れてください。
訪問者 訪問するユーザーを選択ください。
利用者名・件名 通常の訪問予定を登録する場合は初期値の『訪問予定利用者』を選択ください。訪問予定以外(勉強会、有給、新年会等)の予定を登録したい場合『件名』を選択ください。movacal meetsを利用する場合は、『WEB会議』を選択してください。
利用者名 予定に登録したい利用者を検索します。利用者名・ふりがな(ひらがな又は全角カナ)・利用者番号のいずれかで検索できます。
訪問タイプ (省略可)訪問の種類を定期訪問・緊急訪問等から選択ください。選択したタイプは看護記録を作成する際に初期値として入力されます。
保険タイプ (省略可)選択した保険の種類が看護記録の作成の際に選択されます。選択が無い場合は、利用者の年齢や保険情報等を元に自動選択されます。
ボタン 保険タイプで『介護』を選択した場合のみ有効。算定予定の訪問看護費や加算を選択することができます。予定で選択した算定項目が訪問看護記録を作成する際に反映します。
メモ 入力したメモが訪問予定の一覧表示で表示されます

 

5.予定からの算定項目の入力

予定登録または変更の際に保険タイプを「介護」に設定した上でボタンを押すと算定項目を選択できます。

※1-1.施設情報>施設基準と利用者>保険情報>介護保険>自動算定対象・自動算定対象外で登録されている内容に合わせて自動でチェックが入ります。実際の算定と異なる場合は手動でチェックを外してください。
自動選択される算定項目はこちらをご覧ください。


 

6.以上で登録完了です。

 

7.登録した予定の変更・コピー・削除を行う方法

登録した予定をクリックすると『予定の編集』画面が表れ、予定の変更やコピー、削除することができます。

 

8.ドラッグ&ドロップで予定日時の変更ができます。

 

9.予定の下部をドラッグしたまま下に伸ばすと訪問予定時間を延長することができます。

関連記事