-
2021.04.09 -
2025.02.27
収納管理
モバカルナースのメニュー『請求業務』>『収納管理』から利用者毎の請求書や領収書の出力、入金管理、サービス提供票の出力を行うことができます。
一覧表示
プルダウンから表示の方法を選択することができます。
全てを表示 | 『利用者>基本情報』で収納管理が利用する設定となっている利用者全員が表示されます。 |
今月の診療請求がある人を表示する | 『利用者>基本情報』で収納管理が利用する設定となっている利用者のうち、当月請求額がある利用者のみ表示されます。 |
未収を含め請求がある人を表示する | 『利用者>基本情報』で収納管理が利用する設定となっている利用者のうち、過去未収額を含めると当月請求総額がある利用者のみ表示されます。(当月請求額も過去未収額もない請求0円の利用者を一覧から除外することができます。) |
操作手順
1.情報更新
①請求情報を取得したいサービス提供月を選択し、『情報更新』を選択します。
<情報更新の種類>
すべての利用者の情報を更新したい場合 | 一括情報更新 |
既に一覧にある利用者の情報を個別に更新したい場合 | 個別情報更新 |
一覧にない利用者の情報を更新したい場合 | ID指定情報更新 |
②情報更新が完了すると、更新結果が表示されます。請求情報を取得できた場合『処理終了』と表示されます。
結果を確認後、✖ボタンを押し情報更新結果画面を閉じてください。
メッセージの内容 |
原因 |
0 |
メッセージが表示されている保険で当月の請求が無い場合に表示されます。 |
「利用者が見つかりませんでした」 「利用者連携IDに該当する利用者がありません」 |
給管帳に正しく利用者登録がされていません。給管帳の利用者管理より、連携IDが正しく登録されているかご確認ください。 |
③一覧の当月請求額に請求情報が表示されたら情報更新の完了です。
<情報更新に関しての注意事項> 情報更新後に実績や自費項目の修正を行った場合は必ず『一括情報更新』または『個別情報更新』で再度情報更新を行ってください。 |
2.請求書・領収書兼明細書の出力
①情報更新を行った後、一覧から請求書・領収書兼明細書を作成したい利用者を選択します。
②『帳票出力』を選択します。
③帳票出力画面で印刷したい帳票の種類等の選択を行い、『出力』を選択します。
・支払期日:入力した日付が請求書右上の欄に支払期日として記載されます。
・支払コメント:チェックを入れると、請求書右上の欄に記載されるコメントを自由に設定することができます。(定型の支払コメントは『設定>10-7.請求書コメント』で設定することができます)
④「請求書(領収書)が作成し終わりました。請求書(領収書)発行済みにしますか?」のメッセージが表示されます。
「OK」で進むと収納一覧画面に「請」もしくは「領」の欄に「済」マークが入ります。
※一度「済」にしたステータスは元に戻すことが出来ません。
⑤選択した利用者分の請求書及び領収書兼明細書のプレビューが表示されますので、PDFファイルのダウンロード又は印刷を行います。
請求書・領収書コメントについて
<共通コメント>
全ての利用者の請求書・領収書兼明細書へ反映するコメントはこちらから入力します。
<個別コメント>
設定した利用者の請求書・領収書兼明細書へのみ反映するコメントはこちらから入力します。
医療費控除の印字
収納管理から出力する「請求書」「領収書兼明細書」「請求書兼領収書兼明細書」の介護費請求の欄に、医療控除対象額を載せることができます。
【設定方法】
設定>1.1-施設管理>収納設定>「介護費」欄の「医療費控除を印字する」を選択し登録します。
医療控除対象額を載せる場合、給管帳クラウドの「実績確定」画面より「医療控除対象額」を設定する必要があります。設定方法はこちらをご確認ください。
以上で、請求書・領収書兼明細書の作成は完了です。
3.入金管理
①一覧から入金処理をしたい利用者を選択します。
②『一括入金』を押し、『一括入金』を選択し『実行』を押します。
『一括入金』の際、『入金日』欄に入力した日付が領収書の受領日として表示されます。
入金処理前に受領日の入った領収書を出力する際は、帳票出力時に『受領日』を入力します。
※入金処理前に、受領日欄を空欄の状態で領収書を出力した場合は、『○月○日に確かに受領しました。』の文言は載りません。
④未収金のうち一部の金額だけ入金処理をしたい場合は、『編集』から『当月入金額』欄に金額を入力し、『編集実行』を押します。
⑤入金を解除したい場合は利用者を選択し、『一括入金』ボタンから『入金解除』を選択します。
以上で入金処理は完了です。
4.サービス提供票の出力
①一覧から対象の利用者にチェックを入れ、『帳票出力』の「サービス提供票」を選択します。
表示項目から『実績のみ』または『予定と実績』を選択し、『帳票出力』を押します。
②選択した利用者のサービス提供票の印刷プレビューが表示されます。
<収納管理からサービス提供票に予定を表示する場合は以下の操作が必要になります> モバカルナースから『訪問予定』や『カレンダー』画面から介護保険での訪問予定を登録する際に提供予定のサービスを選択してください。(詳しくはこちら) この操作を行わない場合はサービス提供票の予定欄は空欄で出力されます。 |
③作成したサービス提供票は利用者>『看護文書』に反映します。
④情報・集計>『一括印刷』から出力することができます。
サービス提供票内の各項目はモバカルナースおよび給管帳の情報を元に自動的に入力されます。詳しくは下図も参照ください。
5.収納CSVの出力
CSV出力ボタンを押すことで請求金額や入金額などの情報をCSVファイルで出力することができます。